2009年10月31日
工夫!
水栓柱に木で化粧をしてくれました

入口には立ち上がりから使っている看板設置

オープンが近ずくと共に気持ちも焦りますが
みんなの知恵の結晶で、着実にあったかい施設が出来ています

ここ水見色でのんびりしていって下さいね

Posted by 水見色 きらく市 at
17:19
│Comments(0)
2009年10月29日
すげ~~~ぇ!!
ねっ見て見て

座ってゆっくりしたくなるような テーブルとイスの出来上がり

いのしし皮作り班と分かれても一日で作っちゃうんだから もう脱帽です

柿渋も塗ってくれて、充実感でこの晩の酒はうまかった

いつも うんまいんだっけ

感謝感謝の親父様です

Posted by 水見色 きらく市 at
18:16
│Comments(3)
2009年10月29日
水見色産樹齢60年位の杉の木
村人Sさん。快く杉の木をプレゼントしてくれました。
よっ太っ腹

製材所で厚くひいてもらいました。
さてさて何にするかのお楽しみ

これまた力作出来ました!!
Posted by 水見色 きらく市 at
18:06
│Comments(0)
2009年10月29日
すご~い!!
頑張った力作が出来ました


白沢からの天然のつんめたい水がわんさかです!
石の水受けまで置いちゃって、おしゃれじゃあないかい

野菜、果物冷やすもよし

やっぱ缶ビールか

みんな飲んでみて

おいしい水ですよ


親父様ありがとうございます!!
Posted by 水見色 きらく市 at
18:00
│Comments(0)
2009年10月27日
2009年10月27日
こちら水道屋さん
親父様達は何でも仕事を、こなしちゃうのです

白沢から引っ張ってきた ただでおいしい水の排水工事をしてくれました

重機が入んないからツルハシ大活躍!
親父様はもっと大活躍の一日でした

Posted by 水見色 きらく市 at
22:47
│Comments(0)
2009年10月27日
トンテンカン
芯をくり抜いてきれいにした 杉の木。
さてさて何にしましょうか?
竹細工はじめ手先がすご~く器用なRちゃん(真ん中)
猪のことなら任せてちょダンディ色男Sさん、親父長Yちゃん3人であーだこーだで頑張ってました

のこぎり使わず何でもチェンソーで切っちゃうんだからすごいよね~

Posted by 水見色 きらく市 at
22:41
│Comments(0)
2009年10月26日
おぉ~!!
芯が腐った木を削ってくれたYちゃん。
すご~い


かっちょええじゃん

すご~く立派な物に変身しました!
お楽しみに

Posted by 水見色 きらく市 at
20:32
│Comments(2)
2009年10月21日
いいしょ~!!

地震の贈り物の削った石も設置。
枕木を利用して入口に設置。
すんごくいい感じにしあがりました

御苦労さまです!!
Posted by 水見色 きらく市 at
11:36
│Comments(0)
2009年10月21日
2009年10月21日
あとちょっとだ!
皮を やわらかく煮ておしま~い!
その後が楽しい長い時間

おっかさん達 の横目の冷たい視線に負けずに
今晩も親父様達の充実した夜もふけていきました


Posted by 水見色 きらく市 at
11:23
│Comments(0)
2009年10月19日
オープンちらしです!

来月のオープンにむけて みんなで頑張ってます!
詳しい内容が決まりましたら、またここにアップさせていただきます。
みなさん是非おいでください

Posted by 水見色 きらく市 at
22:03
│Comments(0)
2009年10月16日
イベント準備に大忙し
本日大福つくり

鉄板で焼いて焼き大福が人気があります

明日のイベントで売ります!
駿府公園植木市においでくださいませ!
笑顔でお待ちしております

Posted by 水見色 きらく市 at
22:06
│Comments(2)
2009年10月16日
すご~い!!
拡幅工事場所では急ピッチで作業してくれています!
山を削るらしく小さなユンボが山の中腹にあります

どうしてユンボを上げたかって?
レッカーでつるしたんだって

それにしても おっそろしい!!
親父様曰く 金冷やしだな


どういう意味か知ってると思いますが分からなければ
誰でもいいから聞いておくんなさいな~!
Posted by 水見色 きらく市 at
14:06
│Comments(0)
2009年10月16日
スズメバチ
日本ミツバチの巣の すぐ近くにいる(写真右側の黄色の物)
のがスズメバチ

みつばちを狙って捕獲しようとしているんです

ハエタタキで叩いてやろうかと思ったら近くに3匹位控えていて様子を伺っているんですよ


みつばちは集団になって羽を震わせて威嚇してるんでしょうかね!
自然界も必死!勉強になります!
がんばれ~みつばち

Posted by 水見色 きらく市 at
13:59
│Comments(0)
2009年10月14日
2009年10月13日
適材適所
親父様達。てんでの仕事を気合を入れて作業中

Yちゃん柵を焼いたりしておしゃれじゃん

なんか感じいいねえ~!!
柵の中でも牛も飼うかい

Posted by 水見色 きらく市 at
23:08
│Comments(2)
2009年10月13日
2009年10月13日
外構(柵作り)
かぁちゃんの為なら えんやこら!とは昔の気持ちでしょうが…きらくの為なら精神でみんなで力を合わせてやったんだぁい

Posted by 水見色 きらく市 at
22:56
│Comments(0)
2009年10月13日
外構準備
10日の土曜日 親父様達総出で外構準備をしてくれました!
すご~い団結力で手際よく仕事をこなしていきます

ありがとう!!
Posted by 水見色 きらく市 at
22:52
│Comments(0)