2015年05月29日
収穫楽しみ♪サツマイモの苗さし@キッズ
もう“夏”みたいな日差し♪
お茶が終わった水見色は、次の季節にコマを進めているんですね
ということで、幼児の自然体感プログラム「きらく★キッズ」のジャガイモに続く畑活動第2弾は、さっつまいもーイモイモ
暑い中6家族12名の参加者にお集まりいただいて、今日は早速畑にゴー
といいながら、あれれ、前回までエメラルドグリーンだったお茶畑が、今日は褐色
深刈りをして、落とした枝でサックサクになった茶畑を、あれれーっと、ところどころでコロンと転びながら行進します

こんな高さなら、もう自分で歩けるようになりました

ちょっと寄り道をして、待望の畑に到着

先に来て、きらく市のお母さんが、畑に畝をつくってくれていました。その真ん中に溝を掘って、みんなでサツマイモの苗さし開始

汗をかきかき150本の苗を植えることができました。植えたら、おしまい!ではなく、今度は近くの川からバケツリレーでの水かけです

「こりゃー子どもたちよりお腹がすくわ」といいながら頑張って下さったお母さんたちに感謝かんしゃ
その頃子どもたちはというと・・・せっせと水あそび

きらく市に帰ってからもお水遊び大好きな子どもたちでした

サツマイモは10月に収穫予定
今からサツマイモパーティーが楽しみです
お茶が終わった水見色は、次の季節にコマを進めているんですね

ということで、幼児の自然体感プログラム「きらく★キッズ」のジャガイモに続く畑活動第2弾は、さっつまいもーイモイモ

暑い中6家族12名の参加者にお集まりいただいて、今日は早速畑にゴー

といいながら、あれれ、前回までエメラルドグリーンだったお茶畑が、今日は褐色


こんな高さなら、もう自分で歩けるようになりました

ちょっと寄り道をして、待望の畑に到着

先に来て、きらく市のお母さんが、畑に畝をつくってくれていました。その真ん中に溝を掘って、みんなでサツマイモの苗さし開始

汗をかきかき150本の苗を植えることができました。植えたら、おしまい!ではなく、今度は近くの川からバケツリレーでの水かけです

「こりゃー子どもたちよりお腹がすくわ」といいながら頑張って下さったお母さんたちに感謝かんしゃ

その頃子どもたちはというと・・・せっせと水あそび

きらく市に帰ってからもお水遊び大好きな子どもたちでした
サツマイモは10月に収穫予定


2015年05月26日
ジャガイモ大きくなりました(^-^)
今日は28日の下見にキッズ畑へ!

みんなで植えたジャガイモが大きくなっていましたぁ\(^o^)/

お花もまじまじとみるとなかなか可憐でしょ

その上をヒラヒラとチョウが行き過ぎて、ハナムグリがもぐりこむように花粉をとり、テントウムシがいたり、そのうちぴょ~んとバッタがやってきたりして、周りの雑草を抜きながら、しばし生き物たちの様子をにらめっこ

早くみんなで収穫して、ジャガイモパーティーやりたいな。
こどもたちの姿を思い浮かべてウキウキ
そうそう次回28日はサツマイモ茎さしやりまーす
きてね
みんなで植えたジャガイモが大きくなっていましたぁ\(^o^)/
お花もまじまじとみるとなかなか可憐でしょ

その上をヒラヒラとチョウが行き過ぎて、ハナムグリがもぐりこむように花粉をとり、テントウムシがいたり、そのうちぴょ~んとバッタがやってきたりして、周りの雑草を抜きながら、しばし生き物たちの様子をにらめっこ
早くみんなで収穫して、ジャガイモパーティーやりたいな。
こどもたちの姿を思い浮かべてウキウキ
そうそう次回28日はサツマイモ茎さしやりまーす

きてね
2015年05月14日
やったー♪こどもとおでかけにきらくキッズ登場!!
どどーんと今年の4月に発行された「静岡こどもとおでかけ’15」(株式会社しずおかライオン)の17ページ左下をご覧ください
どこがのってますか、何が書いてありますか

むふふふ水見色なんですきらく市なんです

詳しくは買ってみて下さいね
どこがのってますか、何が書いてありますか
むふふふ水見色なんですきらく市なんです
詳しくは買ってみて下さいね

2015年05月14日
新緑の緑の中でおちゃつみチャッキリ5月のきらくキッズ
水見色にいると自分がグリーンに染まってしまいそうになるぐらい、新緑の緑があーまぶしい
お茶刈り機のエンジン音がうなる中、5月のきらくキッズがスタート♪
今日は3家族+なーんと大人だけの参加者(以前はお子さん連れでご参加いただいていたお母さん)も迎え、総勢8名できらく市を出発して、お茶の香りが充満した茶畑の中を抜け、目的地に向かいました。
途中、ジャノヒゲの青い実を探したり、道路沿いの壁をよじのぼってその上を歩いたり、土の崖を這い上がってはお尻で滑って降りたり、滑っておりたり・・・
じきに目的地のお茶畑に到着して、柔らかい芽を選んで、お茶を摘みをしました(ちゃっきりちゃっきり)
ついでにそばでユキノシタの葉っぱを頂き、帰路へ
あうあうあうあう・・・言いながら駆け足で坂道を下り、途中水辺でサワガニ探しをしてゴ~ル
採ってきたお茶っ葉、ユキノシタの葉そしてヨモギはきらく市スタッフさんにお願いして天ぷらに。みんなはランチタイムに突入しました

お昼ご飯を食べた子ども達はも・ち・ろ・ん・・・水遊び~


ぐちゃぐちゃになっても、今日のお天気だと全く平気~という感じで、絵本を読んで、今日の活動を終了しました
次回のきらくキッズは5/28、サツマイモ植えを予定しています
水見色に染まりに来てくださいさい
【今日の参加者の声
】
□お茶摘みは季節を感じることができて、とてもよかったです。揚げたての天ぷらもサクサクしていて、とても美味しかったです。川にいた沢ガ二に息子はとても興味深々。自分では、こわくて触ることができないので、とてもいい機会となりました。
□去年までは、子どもと一緒でしたが、水見色ののどか~な空気に触れたくて“大人のみ”で参加しました(笑)大人だけでものんびりうおさんぽ、良い気分転換です❤
□子どもも楽しそうでした。良かったです。
□いつも家ではやらせてあげないような事も、ここでは思い切り遊ばせてあげられるので楽しいです。カニを探すのが面白かったみたいです。
□大人だけで初めて参加しました。のどかで、癒されました。

お茶刈り機のエンジン音がうなる中、5月のきらくキッズがスタート♪
今日は3家族+なーんと大人だけの参加者(以前はお子さん連れでご参加いただいていたお母さん)も迎え、総勢8名できらく市を出発して、お茶の香りが充満した茶畑の中を抜け、目的地に向かいました。
途中、ジャノヒゲの青い実を探したり、道路沿いの壁をよじのぼってその上を歩いたり、土の崖を這い上がってはお尻で滑って降りたり、滑っておりたり・・・

じきに目的地のお茶畑に到着して、柔らかい芽を選んで、お茶を摘みをしました(ちゃっきりちゃっきり)

ついでにそばでユキノシタの葉っぱを頂き、帰路へ

あうあうあうあう・・・言いながら駆け足で坂道を下り、途中水辺でサワガニ探しをしてゴ~ル

採ってきたお茶っ葉、ユキノシタの葉そしてヨモギはきらく市スタッフさんにお願いして天ぷらに。みんなはランチタイムに突入しました

お昼ご飯を食べた子ども達はも・ち・ろ・ん・・・水遊び~


ぐちゃぐちゃになっても、今日のお天気だと全く平気~という感じで、絵本を読んで、今日の活動を終了しました

次回のきらくキッズは5/28、サツマイモ植えを予定しています


【今日の参加者の声

□お茶摘みは季節を感じることができて、とてもよかったです。揚げたての天ぷらもサクサクしていて、とても美味しかったです。川にいた沢ガ二に息子はとても興味深々。自分では、こわくて触ることができないので、とてもいい機会となりました。
□去年までは、子どもと一緒でしたが、水見色ののどか~な空気に触れたくて“大人のみ”で参加しました(笑)大人だけでものんびりうおさんぽ、良い気分転換です❤
□子どもも楽しそうでした。良かったです。
□いつも家ではやらせてあげないような事も、ここでは思い切り遊ばせてあげられるので楽しいです。カニを探すのが面白かったみたいです。
□大人だけで初めて参加しました。のどかで、癒されました。