2014年09月30日
「田舎時間」より大切なお知らせ
里山体感プログラム「田舎時間」
参加費改定のお知らせ
日頃は、当きらく市が主催する里山体感プログラム「田舎時間」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
さて、リニューアルしてから半年間行ってまいりました「田舎時間」の活動実績をふりかえった結果、10月以降に開催される里山体感プログラムにおいて、これまで1家族1,000円という参加費を改めさせていただくことになりました。
今後は、材料費や保険代を含め・・・
おとな1人 600円(高校生以上)
こども1人 400円
とさせていただきます
今まで以上にプログラムの充実をはかっていく所存ですので、引き続きご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます
田舎時間スタッフ一同
参加費改定のお知らせ
日頃は、当きらく市が主催する里山体感プログラム「田舎時間」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
さて、リニューアルしてから半年間行ってまいりました「田舎時間」の活動実績をふりかえった結果、10月以降に開催される里山体感プログラムにおいて、これまで1家族1,000円という参加費を改めさせていただくことになりました。
今後は、材料費や保険代を含め・・・
おとな1人 600円(高校生以上)
こども1人 400円
とさせていただきます
今まで以上にプログラムの充実をはかっていく所存ですので、引き続きご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます
田舎時間スタッフ一同

2014年09月25日
へそもち取材
ご無沙汰しています。
今日は大雨に始まって 夏日で終わりました。
暑いね~~
本日午後 家康さんの食について へそ餅の取材に来てくれました。
お茶を練り込んだものと 普通の白餅を作って 小学校の子供達に食べてもらいました
子ども達の発想は豊かであんこだけでなく 他の食べ方したらもっとおいしいんじゃあないかと意見をくれます。
そこが 私らおばちゃん軍団とは違うんですよね~!

大事な意見を参考にしてより良い商品を作っていきます!
伝統食がいつまでも受け継がれていきますように・・!
がんばるおばちゃんちです
今日は大雨に始まって 夏日で終わりました。
暑いね~~

本日午後 家康さんの食について へそ餅の取材に来てくれました。
お茶を練り込んだものと 普通の白餅を作って 小学校の子供達に食べてもらいました

子ども達の発想は豊かであんこだけでなく 他の食べ方したらもっとおいしいんじゃあないかと意見をくれます。
そこが 私らおばちゃん軍団とは違うんですよね~!
大事な意見を参考にしてより良い商品を作っていきます!
伝統食がいつまでも受け継がれていきますように・・!
がんばるおばちゃんちです

Posted by 水見色 きらく市 at
18:02
│Comments(0)
2014年09月23日
こんにゃくづくりで大賑わい♪
きらく市はわいわいがやがや大にぎわい


9/23は、静岡市エコツアーの参加者がきらく市を訪れ、約60名の親子づれでにぎわいました。
高山市民の森からやってきたご一行は、ここきらく市で
ふるさとの味“こんにゃくづくり”にチャレン~ジ!

ねってねってねって粘り気をだして、石灰と混ぜて、ちぎりこんにゃくがはい出来上がり
きらく市スタッフが真心こめて茹で、お昼ごはんの後に早速みんなで味わいました。

“そうそう、こんにゃくってこんな味をしてたよね”って、シンプルでまっすぐで自分で作ったゆでたての味に感動~!
その後は公民館近くの川で生き物さがしをして、次の訪問地へツアーの皆さんは向かっていきました
高山市民の森で“山”を散策して、きらく市で“里”を賞味する。ありですねー、こんな秋の過ごし方


9/23は、静岡市エコツアーの参加者がきらく市を訪れ、約60名の親子づれでにぎわいました。
高山市民の森からやってきたご一行は、ここきらく市で
ふるさとの味“こんにゃくづくり”にチャレン~ジ!
ねってねってねって粘り気をだして、石灰と混ぜて、ちぎりこんにゃくがはい出来上がり
きらく市スタッフが真心こめて茹で、お昼ごはんの後に早速みんなで味わいました。
“そうそう、こんにゃくってこんな味をしてたよね”って、シンプルでまっすぐで自分で作ったゆでたての味に感動~!
その後は公民館近くの川で生き物さがしをして、次の訪問地へツアーの皆さんは向かっていきました

高山市民の森で“山”を散策して、きらく市で“里”を賞味する。ありですねー、こんな秋の過ごし方
