2009年12月24日

さぶっさぶっ!!


22日朝、屋根下でも氷が張りましたface10
一面真っ白!足先が冷たくて冷たくて ひぇ~~~icon10
陽ちゃんの泉の水が飛び散って氷がはりました。
こんなに凍っても植物は元気でいます。
私たちも見習って元気でやらなきゃねicon23  

Posted by 水見色 きらく市 at 15:44Comments(1)

2009年12月22日

クリスマスリース作り


12月19日(土)
水見色の中を散策しながら、リースに使えそうな物を、
拾い集める事から、体験の始まりでした。
しかし、当日は、寒さと強風が吹き荒れるという、悪条件だった為、早めに切り上げて、制作開始時間を早める事にしました。face03

でも、子供達も大人の方も、霜柱を踏んだり、ごみのような
物まで、何かに使えないかと、考えながら材料の調達を
楽しんでおりました。icon16

で・制作開始
ごみの様な物が、瞬く間に立派なリースに変身して活きました。
皆さんに、喜んでいただけて、良かったです。
参加者の皆さん ありがとうございました。
また、お天気の良い日に、遊びに来てくださいね
        Hより  

Posted by 水見色 きらく市 at 11:24Comments(0)

2009年12月21日

餅つき体験


お天気がよくて、とても静かな日でよかったですface01
親子で餅つき体験が出来、初めて搗きたてのおもちを大根おろしと黄粉で食べてとても喜んでいましたface02
その笑顔を見て こちらも嬉しくなりました。
担当 Sより

ここ2日ブログの書き込みを順番に おばちゃんちが
頑張って入力してくれています。
これからも応援して下さいicon12  

Posted by 水見色 きらく市 at 14:29Comments(0)

2009年12月18日

親父様達 とうもんの里へ


頼まれた物を持って、とうもんへいきました。
いのししの皮をおいしく煮たお土産もってface02
すごく喜んでくれましたface02
これからも交流をお願いします。  

Posted by 水見色 きらく市 at 10:07Comments(0)

2009年12月16日

ぐつぐつと・・!


こんにゃく作りを がんばってやっています。
大釜でプリプリこんにゃくが茹だってます。
今の季節、ゆず味噌つけて さしみこんにゃくはいかがですか?
おいしいですよface01  

Posted by 水見色 きらく市 at 12:44Comments(4)

2009年12月16日

頑張るおやじ様!


このところ いのししが捕れます。
この日は昼間から 皮作り。
昨夜はさむ~い中遅くまで作業してくれました。
終わった後は、お疲れさんの一杯face02
これがなきゃ はじまらないicon22
本当に一生懸命やってくれます。感謝ですface06  

Posted by 水見色 きらく市 at 12:40Comments(0)

2009年12月11日

かわいい訪問者


昨日、杉の子保育園の子供たちが遊びに来てくれました。
100年テーブルに座ってワイワイガヤガヤ!
子どもたちの声は かわいいし活気がでますface02
がんもどきを少しずつあげたら
ありがとうございました。おいしかったですicon01と元気に挨拶してくれました。
おばちゃんちはたくさんの元気をもらって嬉しい日でした。
また 来てね~~~face01  

Posted by 水見色 きらく市 at 11:53Comments(0)

2009年12月11日

漬物準備


おいしい たくあんになぁれ!
天日干しはやっぱり おいしいですface01  

Posted by 水見色 きらく市 at 09:25Comments(0)

2009年12月09日

チャリでこんにちは!


第一テレビの取材がありました。
アナウンサーさん、水見色の坂をチャリでエッチラコと登ってきてくれました。
最後はみんなでパチリface01
これから奥藁科へ向かうそうな・・・
紅葉ばっちり!いい所いっぱいあります。
あったかい人情にふれあうのって いいですよねface02  

Posted by 水見色 きらく市 at 14:52Comments(2)

2009年12月08日


11月4日に蒔いた麦が生えてきました。
寒さに負けず 健気に 少しずつ 大きくなっていますicon14
がんばれ麦さんicon22
  
きらくに来る途中の元こんにゃく畑に植えました。
また見て下さい。  

Posted by 水見色 きらく市 at 10:21Comments(0)

2009年12月07日

紅葉


イチョウの葉が散ってしまいました。
そのかわり もみじの赤がとってもきれいですface01
この葉が散ると寒い寒い冬が本格的に到来です。

でも いつもの年よりだいぶ暖かいと感じているのは
私だけでしょうか? 

エコ活動 地道にやらなくちゃicon23  

Posted by 水見色 きらく市 at 11:33Comments(0)

2009年12月06日

おじゃみ作り


おじやみ作り体験をしました。
担当Oさん、緊張しながらも 一対一の家庭教師なみface02
会話も弾み 無事終了。
二個のおじゃみを完成させました。

初めての経験でしたが、教えてもらう事が多く
非常に勉強になりました!
また気軽によって下さい。
とは担当Oさんの言葉!
 
皆さん今後の体験ふるってご参加下さいねicon12  

Posted by 水見色 きらく市 at 17:34Comments(0)

2009年12月05日

水見色の自然体験


あいにくのお天気icon03ですが、明日は写真のように晴天になりますようにicon01

来年1月までの自然体験プログラムのお知らせです。
皆さんに楽しんで頂けるように、頑張ります。

★杵つき餅づくり
日時:12月12日(土)、13日(日) 10:00~12:00
料金:1,000円
内容:昔ながらの杵と臼でお餅をつきます。出来立てのお餅は美味しいよ!!


★水見色の自然素材で作るクリスマスリース作り
日時:12月19日(土) 10:00~15:15
料金:1,000円(昼食付き)
内容:水見色の里山を散策して、木の実やツルなど自然の素材を集めます。
きらく市の手作りランチを食べた後は、オリジナルのリースを作ります。


★材料を摘もう!本物の七草粥作り
日時:1月9日(土) 11:00~13:00
料金:1,000円
内容:健康を願いながら、七草を探します。自分で摘んだ七草でお粥を炊けば良い年に。


★山の技・薪割り
日時:1月16日(土) 13:00~15:00
料金:1,000円
内容:山の暮らしの基本、薪割りを体験できます。体を動かした後は、火を起こしてお餅を焼こう!


★ぬか床作り
日時:1月23日(土) 10:00~12:00
料金:700円
内容:きらく市のお母さん達と一緒に、ぬか床をこしらえて、1月のお野菜を漬け込みましょう。
ぬか床はお持ち帰り頂けます。


★鬼おどし作り
日時:1月31日(日) 13:00~15:00
料金:700円
内容:鬼おどしとは、節分の飾りもの。健康と方策を祈願する昔からの風習です。
水見色の自然の素材で、オリジナルの鬼おどしを作りましょう。


お問合せ:054-279-0766 水見色きらく市
営業時間:午前9時~午後4時

  

Posted by 水見色 きらく市 at 15:42Comments(0)

2009年12月05日

感謝です


昨日のTV放送を見てくださった方、どうもありがとうございますface02
お蔭様で、本日も多くのお客様にご来店頂いておりますicon01

すっごぉ~く嬉しいです!

年末年始のお休みは以下のとおりです!

正月休み:2009年12月29日(火)~2010年1月3日(日)
定休日:毎週火曜日


来週末(12月12日、13日)は杵つき餅作り体験を予定しています。
熱々つきたてお餅を自然の中でパクつくのもよし!
お父さんの会自慢の囲炉裏で炙って食べるのもサイコーです!




  

Posted by 水見色 きらく市 at 12:15Comments(0)

2009年12月04日

TV放送


水見色きらく市を応援頂いている皆様に、お知らせですface02

本日、18時13分頃よりSBSのイブニングアイという番組にて、水見色きらく市の軌跡が放映されます

きらく市の吉永さゆりと渡哲也がご覧になれますicon10

なーんてface07

ぜひ、水見色の美しい自然美味しいおごっつぉうを、味わいにいらしてくださいね。

今週末は昔懐かしい「おじゃみ作り体験」を行います。
おじゃみとはお手玉のこと。
水見色でとれる自然素材を使った素朴で安全な遊び道具です。

山里の風景を愛でながら、水見色のばぁばぁとお話しましょう。
親子でご参加されてみてはいかがでしょうか。

12月5日(土) 10:00~12:00
体験料500円
お問合せ:054-279-0766 水見色きらく市



  

Posted by 水見色 きらく市 at 16:10Comments(4)

2009年12月04日

朝もや


本日晴天icon01
朝もやが多い中、雲ひとつない青空が見え始めました。
一雨後は景色が洗われたようにきれいです。
朝もやをしみじみ見たのは久しぶり!
こういう気持ちになったのも勉強会のおかげです!
朝もやも地域の大事な宝ですicon22
  

Posted by 水見色 きらく市 at 10:24Comments(2)

2009年12月03日

囲炉裏


本日雨降り・・icon03
お客様は足元が悪い中でも来てくれました。
ありがとうございますicon12
今日は囲炉裏で、エビイモの塩茹でしたのを焼きました。
ゆず味噌つけて食べてもよし、そのままでもよしface01
喜んでもらえてよかった~icon22  

Posted by 水見色 きらく市 at 17:01Comments(0)

2009年12月02日


この煙突から煙が出ているときは
こんにゃく作りをしています。
こんにゃく のろしだぁい!face02
向かいの山に夕日があたって感じいいじゃあないかface01   
皆さん 夕日を見に来てね!

体験のお知らせです。
12月5日     おじゃみ作り
  12日、13日 杵つきもち作り
  19日    クリスマスリース作り をやります。
私達も初めての体験ですが頑張りますので、ふるってご参加ください!
詳しい問い合わせは 電話・ファック 054-279-0766 
          体験部責任者 鈴木ヒロ子まで
よろしくお願いします!  

Posted by 水見色 きらく市 at 15:44Comments(2)