2015年08月29日
8月の締めはやっぱり川遊びでしょー♪
夏休みで、海へ山へとたくましくなった子ども達を迎えての8月最後の「きらくキッズ」の活動日

6組13名の参加者をお迎えして、お天気が心配だったのですが、なーんとこの時間には水見色は“晴れ!”

というか雨が降っていなかったという感じだったんですが(^^;、それじゃーやっぱり夏の〆は川遊び
ということで、まずは恒例のおやつ作り

集まったみんなで、お湯で粉をこねて、ペタペタのばして、そこにアンコをのっけて、くるんで、朴の葉にくるんで、はいお手製ホウバモチのできあがりー
蒸かしをきらくのお母さんスタッフにお願いして、僕らは川に向かってレッツゴー!
寄り道して、茶畑の陰で後ろから来る大人達を脅かしたり、葉っぱを手裏剣して遊んだりしながら、川辺に辿りつきました
さすがに川は増水気味で、身体をつけることはできなかったけれど、川原でカニ探しや、川に向かっての石投げをしました
ちっちゃな子ガニをたくさんお腹に抱いていたお母さん沢ガニも見つかったね。大事だいじ

小一時間遊んできらく市にもどったら、蒸かしたてのホオバモチを頂きまーす
安心なやさしい味をみんなでモグモグ、あーおいしかった
お昼ご飯を食べて、きらく市前でひと遊びして、絵本を読んで、今日の活動はおしまい♪
お昼ごはんの後の遊びタイムは、なんだか付け足しのような時間に思われるかもしれませんが、日ごろおもちゃやテレビなど、遊びを与えられ馴れている子ども達が、遊びを作り出している時間なので、結構大事にしてるんです

次回9月の活動は9/10と9/17。9/17の方は、第3木曜日になるのでお間違えなく!

6組13名の参加者をお迎えして、お天気が心配だったのですが、なーんとこの時間には水見色は“晴れ!”




ということで、まずは恒例のおやつ作り

集まったみんなで、お湯で粉をこねて、ペタペタのばして、そこにアンコをのっけて、くるんで、朴の葉にくるんで、はいお手製ホウバモチのできあがりー

蒸かしをきらくのお母さんスタッフにお願いして、僕らは川に向かってレッツゴー!
寄り道して、茶畑の陰で後ろから来る大人達を脅かしたり、葉っぱを手裏剣して遊んだりしながら、川辺に辿りつきました

さすがに川は増水気味で、身体をつけることはできなかったけれど、川原でカニ探しや、川に向かっての石投げをしました

ちっちゃな子ガニをたくさんお腹に抱いていたお母さん沢ガニも見つかったね。大事だいじ

小一時間遊んできらく市にもどったら、蒸かしたてのホオバモチを頂きまーす


お昼ご飯を食べて、きらく市前でひと遊びして、絵本を読んで、今日の活動はおしまい♪
お昼ごはんの後の遊びタイムは、なんだか付け足しのような時間に思われるかもしれませんが、日ごろおもちゃやテレビなど、遊びを与えられ馴れている子ども達が、遊びを作り出している時間なので、結構大事にしてるんです

次回9月の活動は9/10と9/17。9/17の方は、第3木曜日になるのでお間違えなく!
2015年08月06日
本格的な川遊びたいけーん♪
ひゃっほー♪暑い夏、水見色の夏は、やっぱり川遊び!
ということで、これまでの最高の12組30名のわんぱくファミリーをお迎えして、水見色川で遊びました

まずは初めに、さささっと今日のおやつの水ようかんの材料をお湯に溶かして、型に入れたら出発
今日は公民館そばの淵のところに降りて、思い思いのペースで水にイン!その川の水の冷たいこと、気持ちの良いこと

浮き輪で浮かんだり、サワガニをさがしたり、お魚を捕まえたり、石を積んでみたりと、川遊びもいろいろ
きらく市に帰って、着替えをしたら、お昼ご飯。そしてデザートには、もちろん固まった水ようかんを食べました、こちらもひんやーり

最後は恒例の絵本を読んで、これにておしまい。
ただしいただしい、夏の日を過ごしましたとさ(^o^)

次回のきらくキッズは8/27(木)。また川遊びしたいなー
ということで、これまでの最高の12組30名のわんぱくファミリーをお迎えして、水見色川で遊びました

まずは初めに、さささっと今日のおやつの水ようかんの材料をお湯に溶かして、型に入れたら出発

今日は公民館そばの淵のところに降りて、思い思いのペースで水にイン!その川の水の冷たいこと、気持ちの良いこと

浮き輪で浮かんだり、サワガニをさがしたり、お魚を捕まえたり、石を積んでみたりと、川遊びもいろいろ
きらく市に帰って、着替えをしたら、お昼ご飯。そしてデザートには、もちろん固まった水ようかんを食べました、こちらもひんやーり
最後は恒例の絵本を読んで、これにておしまい。
ただしいただしい、夏の日を過ごしましたとさ(^o^)
次回のきらくキッズは8/27(木)。また川遊びしたいなー
