2015年09月11日

のんびーり秋さがし散歩♪

ゴォーっと川からは濁流の音が聞こえる水見色face08それでもお天気はなんとか晴れてくれました♪icon01

ということで、予定していたキッズ畑への大根植えはできませんでしたがicon10、その代わり新しい参加者の方も加えた4組9人のメンバーで、2学期(もう言わないのか・・・)はじめの幼児向け里山体感プログラム「きらくキッズ」の秋探し散歩がスタートです!icon24

のんびーり秋さがし散歩♪


はじめにゴロゴロと鉄岩石を転がした後で、道路を渡ってアメリカイヌホウズキのオレンジの実をブチブチとつまんで、アメリカセンダングサの実をくっつけあいっこ。茶畑の中を行進して抜けると、小さな畑には秋のお花がいくつか咲いていましたemoji49

のんびーり秋さがし散歩♪


大きな葉っぱで仮面をつくり、坂道を上ってサルスベリの咲いているところを見ていると、ピョンピョンちっちゃな美形のヌマカエルが飛び出してきました。近くにはこんもりとつまれた堆肥場が。手で掘ってみると、中はほかほか温かかったね193

のんびーり秋さがし散歩♪


すっかり実った稲を見ながら下って、大井神社の境内のご神木にタッチして帰り道。みんなよく歩きましたicon23icon14

きらく市に帰ると、がんばったご褒美にと、揚げ団子が待っていましたface05そのままお昼ご飯になり、食べた子から、隣の広場でチョウチョとりなどをしました。アゲハチョウやタテハチョウが捕まったね199

最後に絵本を読んで、はいおしまい201すっかりところどころに確実に秋を感じるフィールドお散歩でした160

次回のきらくキッズは、9/17です。お間違いなく~icon23


同じカテゴリー(たのしい)の記事画像
『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』
僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り
『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』
『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』
ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ!
稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験
同じカテゴリー(たのしい)の記事
 『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』 (2015-12-24 17:28)
 僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り (2015-12-20 13:30)
 『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』 (2015-12-10 23:15)
 『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』 (2015-11-19 11:39)
 ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ! (2015-10-22 14:27)
 稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験 (2015-10-09 15:50)

Posted by 水見色 きらく市 at 00:52│Comments(0)たのしい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびーり秋さがし散歩♪
    コメント(0)