2015年05月29日
収穫楽しみ♪サツマイモの苗さし@キッズ
もう“夏”みたいな日差し♪
お茶が終わった水見色は、次の季節にコマを進めているんですね
ということで、幼児の自然体感プログラム「きらく★キッズ」のジャガイモに続く畑活動第2弾は、さっつまいもーイモイモ
暑い中6家族12名の参加者にお集まりいただいて、今日は早速畑にゴー
といいながら、あれれ、前回までエメラルドグリーンだったお茶畑が、今日は褐色深刈りをして、落とした枝でサックサクになった茶畑を、あれれーっと、ところどころでコロンと転びながら行進します
こんな高さなら、もう自分で歩けるようになりました
ちょっと寄り道をして、待望の畑に到着
先に来て、きらく市のお母さんが、畑に畝をつくってくれていました。その真ん中に溝を掘って、みんなでサツマイモの苗さし開始
汗をかきかき150本の苗を植えることができました。植えたら、おしまい!ではなく、今度は近くの川からバケツリレーでの水かけです
「こりゃー子どもたちよりお腹がすくわ」といいながら頑張って下さったお母さんたちに感謝かんしゃ
その頃子どもたちはというと・・・せっせと水あそび
きらく市に帰ってからもお水遊び大好きな子どもたちでした
サツマイモは10月に収穫予定今からサツマイモパーティーが楽しみです
お茶が終わった水見色は、次の季節にコマを進めているんですね
ということで、幼児の自然体感プログラム「きらく★キッズ」のジャガイモに続く畑活動第2弾は、さっつまいもーイモイモ
暑い中6家族12名の参加者にお集まりいただいて、今日は早速畑にゴー
といいながら、あれれ、前回までエメラルドグリーンだったお茶畑が、今日は褐色深刈りをして、落とした枝でサックサクになった茶畑を、あれれーっと、ところどころでコロンと転びながら行進します
こんな高さなら、もう自分で歩けるようになりました
ちょっと寄り道をして、待望の畑に到着
先に来て、きらく市のお母さんが、畑に畝をつくってくれていました。その真ん中に溝を掘って、みんなでサツマイモの苗さし開始
汗をかきかき150本の苗を植えることができました。植えたら、おしまい!ではなく、今度は近くの川からバケツリレーでの水かけです
「こりゃー子どもたちよりお腹がすくわ」といいながら頑張って下さったお母さんたちに感謝かんしゃ
その頃子どもたちはというと・・・せっせと水あそび
きらく市に帰ってからもお水遊び大好きな子どもたちでした
サツマイモは10月に収穫予定今からサツマイモパーティーが楽しみです
2015年05月26日
ジャガイモ大きくなりました(^-^)
今日は28日の下見にキッズ畑へ!
みんなで植えたジャガイモが大きくなっていましたぁ\(^o^)/
お花もまじまじとみるとなかなか可憐でしょ
その上をヒラヒラとチョウが行き過ぎて、ハナムグリがもぐりこむように花粉をとり、テントウムシがいたり、そのうちぴょ~んとバッタがやってきたりして、周りの雑草を抜きながら、しばし生き物たちの様子をにらめっこ
早くみんなで収穫して、ジャガイモパーティーやりたいな。
こどもたちの姿を思い浮かべてウキウキ
そうそう次回28日はサツマイモ茎さしやりまーす
きてね
みんなで植えたジャガイモが大きくなっていましたぁ\(^o^)/
お花もまじまじとみるとなかなか可憐でしょ
その上をヒラヒラとチョウが行き過ぎて、ハナムグリがもぐりこむように花粉をとり、テントウムシがいたり、そのうちぴょ~んとバッタがやってきたりして、周りの雑草を抜きながら、しばし生き物たちの様子をにらめっこ
早くみんなで収穫して、ジャガイモパーティーやりたいな。
こどもたちの姿を思い浮かべてウキウキ
そうそう次回28日はサツマイモ茎さしやりまーす
きてね
2015年05月14日
やったー♪こどもとおでかけにきらくキッズ登場!!
どどーんと今年の4月に発行された「静岡こどもとおでかけ’15」(株式会社しずおかライオン)の17ページ左下をご覧ください
どこがのってますか、何が書いてありますか
むふふふ水見色なんですきらく市なんです
詳しくは買ってみて下さいね
どこがのってますか、何が書いてありますか
むふふふ水見色なんですきらく市なんです
詳しくは買ってみて下さいね
2015年05月14日
新緑の緑の中でおちゃつみチャッキリ5月のきらくキッズ
水見色にいると自分がグリーンに染まってしまいそうになるぐらい、新緑の緑があーまぶしい
お茶刈り機のエンジン音がうなる中、5月のきらくキッズがスタート♪
今日は3家族+なーんと大人だけの参加者(以前はお子さん連れでご参加いただいていたお母さん)も迎え、総勢8名できらく市を出発して、お茶の香りが充満した茶畑の中を抜け、目的地に向かいました。
途中、ジャノヒゲの青い実を探したり、道路沿いの壁をよじのぼってその上を歩いたり、土の崖を這い上がってはお尻で滑って降りたり、滑っておりたり・・・
じきに目的地のお茶畑に到着して、柔らかい芽を選んで、お茶を摘みをしました(ちゃっきりちゃっきり)
ついでにそばでユキノシタの葉っぱを頂き、帰路へ
あうあうあうあう・・・言いながら駆け足で坂道を下り、途中水辺でサワガニ探しをしてゴ~ル
採ってきたお茶っ葉、ユキノシタの葉そしてヨモギはきらく市スタッフさんにお願いして天ぷらに。みんなはランチタイムに突入しました
お昼ご飯を食べた子ども達はも・ち・ろ・ん・・・水遊び~
ぐちゃぐちゃになっても、今日のお天気だと全く平気~という感じで、絵本を読んで、今日の活動を終了しました
次回のきらくキッズは5/28、サツマイモ植えを予定しています水見色に染まりに来てくださいさい
【今日の参加者の声】
□お茶摘みは季節を感じることができて、とてもよかったです。揚げたての天ぷらもサクサクしていて、とても美味しかったです。川にいた沢ガ二に息子はとても興味深々。自分では、こわくて触ることができないので、とてもいい機会となりました。
□去年までは、子どもと一緒でしたが、水見色ののどか~な空気に触れたくて“大人のみ”で参加しました(笑)大人だけでものんびりうおさんぽ、良い気分転換です❤
□子どもも楽しそうでした。良かったです。
□いつも家ではやらせてあげないような事も、ここでは思い切り遊ばせてあげられるので楽しいです。カニを探すのが面白かったみたいです。
□大人だけで初めて参加しました。のどかで、癒されました。
お茶刈り機のエンジン音がうなる中、5月のきらくキッズがスタート♪
今日は3家族+なーんと大人だけの参加者(以前はお子さん連れでご参加いただいていたお母さん)も迎え、総勢8名できらく市を出発して、お茶の香りが充満した茶畑の中を抜け、目的地に向かいました。
途中、ジャノヒゲの青い実を探したり、道路沿いの壁をよじのぼってその上を歩いたり、土の崖を這い上がってはお尻で滑って降りたり、滑っておりたり・・・
じきに目的地のお茶畑に到着して、柔らかい芽を選んで、お茶を摘みをしました(ちゃっきりちゃっきり)
ついでにそばでユキノシタの葉っぱを頂き、帰路へ
あうあうあうあう・・・言いながら駆け足で坂道を下り、途中水辺でサワガニ探しをしてゴ~ル
採ってきたお茶っ葉、ユキノシタの葉そしてヨモギはきらく市スタッフさんにお願いして天ぷらに。みんなはランチタイムに突入しました
お昼ご飯を食べた子ども達はも・ち・ろ・ん・・・水遊び~
ぐちゃぐちゃになっても、今日のお天気だと全く平気~という感じで、絵本を読んで、今日の活動を終了しました
次回のきらくキッズは5/28、サツマイモ植えを予定しています水見色に染まりに来てくださいさい
【今日の参加者の声】
□お茶摘みは季節を感じることができて、とてもよかったです。揚げたての天ぷらもサクサクしていて、とても美味しかったです。川にいた沢ガ二に息子はとても興味深々。自分では、こわくて触ることができないので、とてもいい機会となりました。
□去年までは、子どもと一緒でしたが、水見色ののどか~な空気に触れたくて“大人のみ”で参加しました(笑)大人だけでものんびりうおさんぽ、良い気分転換です❤
□子どもも楽しそうでした。良かったです。
□いつも家ではやらせてあげないような事も、ここでは思い切り遊ばせてあげられるので楽しいです。カニを探すのが面白かったみたいです。
□大人だけで初めて参加しました。のどかで、癒されました。
2015年04月09日
餅+看板+小沼みのりアナで「きらくキッズ」がオープニング♪
雨があがった水見色ここ数日の花冷えも、少し穏やかになり、山あいにウグイスの声が響きます
さてさて、新年度がスタートしたきらく市さとやま体感プログラム「田舎じかん」
今年度も、第2・第4木曜日は幼児向け「きらく★キッズ」が開催されます
今日は、その栄えある1回目4組8名の参加者の皆さんが集まり、まずは恒例お手軽スイーツづくりで、“お茶入りミルクもち”をつくりました
牛乳200ccに片栗粉32g、上白糖16gにお茶のペーストを入れて、弱火の上で混ぜると、はいできあがり!
続いては、今年度から取り組みが始まるキッズ専用畑に立てる看板作りをしました
手のひらにインクをつけてペタペタ手形をスタンプしたり、スプレー式のペンキを吹き付けたり・・・楽しくデコレーションをしました。
できた看板と、看板を立てるための道具をもって、エッチラオッチラ畑に向かって出発
着いたら、トントン板と杭をクギで打ちつけて、立てかけてカケヤで打ち込んだら、ハイ出来上がり手づくり看板が見事に立ちました
戻ってお待ちかねミルク餅を食べて、お昼ご飯を食べて、外で存分にばしゃばしゃ水遊びしていると、あれあれきらく市に素敵なお客さん発見ということで、急いで記念撮影をパチリ
SBSの小沼みのりアナウンサーが、高山市民の森のミズバショウの取材の後に立ち寄ってくださったとのこと
元気いっぱいの子ども達に、おいしい餅+たのしい看板+うつくしいアナウンサーで最高のスタートをきった、新年度のきらくキッズなのでした
【参加者から一言】
□今日も楽しく参加させていただき、ありがとうございました。ミルクもち作りはとても簡単で、自宅でもやってみたいと思いました。それから看板の製作では、手形やマジックでお絵かきさせてもらって楽しそうでした。
□看板作りとても楽しかったです。手形を押したり、お絵かきしたり、子供もとても楽しそうでした。おやつのミルク餅も簡単で、おいしくて、家でも作ってみたいと思います。
□ミルク餅とてもおいしかったです。看板作りは、はじめての金槌を上手に使いこなしていて、少しずつ成長していて嬉しいです。
□貴重な看板作りに参加でき、はじめてのとんかちと釘を持っての作業は、息子にとって楽しい体験となりました。ミルクもち、とってもおいしかったです。日々のおやつづくりの参考にさせていただきます。
さてさて、新年度がスタートしたきらく市さとやま体感プログラム「田舎じかん」
今年度も、第2・第4木曜日は幼児向け「きらく★キッズ」が開催されます
今日は、その栄えある1回目4組8名の参加者の皆さんが集まり、まずは恒例お手軽スイーツづくりで、“お茶入りミルクもち”をつくりました
牛乳200ccに片栗粉32g、上白糖16gにお茶のペーストを入れて、弱火の上で混ぜると、はいできあがり!
続いては、今年度から取り組みが始まるキッズ専用畑に立てる看板作りをしました
手のひらにインクをつけてペタペタ手形をスタンプしたり、スプレー式のペンキを吹き付けたり・・・楽しくデコレーションをしました。
できた看板と、看板を立てるための道具をもって、エッチラオッチラ畑に向かって出発
着いたら、トントン板と杭をクギで打ちつけて、立てかけてカケヤで打ち込んだら、ハイ出来上がり手づくり看板が見事に立ちました
戻ってお待ちかねミルク餅を食べて、お昼ご飯を食べて、外で存分にばしゃばしゃ水遊びしていると、あれあれきらく市に素敵なお客さん発見ということで、急いで記念撮影をパチリ
SBSの小沼みのりアナウンサーが、高山市民の森のミズバショウの取材の後に立ち寄ってくださったとのこと
元気いっぱいの子ども達に、おいしい餅+たのしい看板+うつくしいアナウンサーで最高のスタートをきった、新年度のきらくキッズなのでした
【参加者から一言】
□今日も楽しく参加させていただき、ありがとうございました。ミルクもち作りはとても簡単で、自宅でもやってみたいと思いました。それから看板の製作では、手形やマジックでお絵かきさせてもらって楽しそうでした。
□看板作りとても楽しかったです。手形を押したり、お絵かきしたり、子供もとても楽しそうでした。おやつのミルク餅も簡単で、おいしくて、家でも作ってみたいと思います。
□ミルク餅とてもおいしかったです。看板作りは、はじめての金槌を上手に使いこなしていて、少しずつ成長していて嬉しいです。
□貴重な看板作りに参加でき、はじめてのとんかちと釘を持っての作業は、息子にとって楽しい体験となりました。ミルクもち、とってもおいしかったです。日々のおやつづくりの参考にさせていただきます。
2015年03月26日
畑の活動スタート♪ジャガイモ植えたぞぉー
春がうまれ、育ち、やがて大きくなって水見色を包んでいます
そんな春の陽気いっーぱいのきらく市主催幼児向け里山体感プログラム「きらく★キッズ」に、5組14人の親子連れにお集まりいただき、今日は記念すべき畑の活動1日目
集まったみんなで、まずは種芋を2つにきって灰につけ、準備をしてから畑に向かってレッツゴー
お茶畑の迷路を中を歩いたり、足元の春の草花を観察したりと、寄り道しながら畑にまっすぐ(1?)向かいました
着いたところで、耕運機をかけている間は川へ石投げ終わった所で、いよいよ畑にじゃが芋植えに挑戦です
30センチ間隔で、持ってきた種芋を置いていき、あいだあいだに肥料をまいて、土をかけたらハイ出来上がり
“大きくなれよー”“大きく育ってねー”と声を掛けながらの作業でした
お腹すいちゃった子が前を歩くのを追いかけながら、きらく市に戻って、はいお昼!にはならず・・・
蒸かしたじゃが芋をつぶして、そこにカタクリを混ぜて、小さなハンバーグ状にまるめて、それを少し多めの油で焼くと・・
はい、香ばしいおいも焼きの出来上がりです
それをつまみにランチタイム→きらく市前でのひと遊び→絵本の読み聞かせでフィニッシュ
生きものたちをよみがえらせていく春の日差しをいっぱいに浴びながら、土や石にいっぱい触れた今日のきらくキッズでありました
今年度の活動はこれでおしまい
年度後半にくるほどしり上がりに参加者も増え、大きな事故もなく一緒に過ごすことができ楽しかったです
ありがとうございました
来年度は畑の活動を加えて、さらにパワーアップ
4月も変わらず第2・第4木曜日で、9日・23日が活動日です
里山の緑や空気やお水や生きものやおいしいものと、遊びながら自然に触れ合う「きらく★キッズ」
引き続ききらく市で皆さんのお越しをお待ちしていまーす
そんな春の陽気いっーぱいのきらく市主催幼児向け里山体感プログラム「きらく★キッズ」に、5組14人の親子連れにお集まりいただき、今日は記念すべき畑の活動1日目
集まったみんなで、まずは種芋を2つにきって灰につけ、準備をしてから畑に向かってレッツゴー
お茶畑の迷路を中を歩いたり、足元の春の草花を観察したりと、寄り道しながら畑にまっすぐ(1?)向かいました
着いたところで、耕運機をかけている間は川へ石投げ終わった所で、いよいよ畑にじゃが芋植えに挑戦です
30センチ間隔で、持ってきた種芋を置いていき、あいだあいだに肥料をまいて、土をかけたらハイ出来上がり
“大きくなれよー”“大きく育ってねー”と声を掛けながらの作業でした
お腹すいちゃった子が前を歩くのを追いかけながら、きらく市に戻って、はいお昼!にはならず・・・
蒸かしたじゃが芋をつぶして、そこにカタクリを混ぜて、小さなハンバーグ状にまるめて、それを少し多めの油で焼くと・・
はい、香ばしいおいも焼きの出来上がりです
それをつまみにランチタイム→きらく市前でのひと遊び→絵本の読み聞かせでフィニッシュ
生きものたちをよみがえらせていく春の日差しをいっぱいに浴びながら、土や石にいっぱい触れた今日のきらくキッズでありました
今年度の活動はこれでおしまい
年度後半にくるほどしり上がりに参加者も増え、大きな事故もなく一緒に過ごすことができ楽しかったです
ありがとうございました
来年度は畑の活動を加えて、さらにパワーアップ
4月も変わらず第2・第4木曜日で、9日・23日が活動日です
里山の緑や空気やお水や生きものやおいしいものと、遊びながら自然に触れ合う「きらく★キッズ」
引き続ききらく市で皆さんのお越しをお待ちしていまーす
2015年03月14日
里山の春の恵みをさがしに出発!水見色たんけん隊
空はすっきり澄み渡り、春の気配いーっぱいの水見色♪
今日は、そんな春をさがしに里山体感プログラム「田舎時間/水見色たんけん隊」が開催されました
親子5組14名の参加者が集まり、説明と準備体操の後は10個のクイズを解きながらコースを回る探検に出発
ちなみに10のクイズとは・・・
①「杉橋長者」に通ってきた若者はどんな姿に変身しちゃった?
②戦争中に、「お茶の実」は何に使われていたでしょーか?
③水見色巨大マップに描かれている生きもので、キツネは何匹?
④孝行息子「孝子乙右衛門の石碑」がたったのは、どうして?
⑤「ホタル」の匂いをかぐと似ていると言われる果物は?
⑥水見色小学校の子ども達ができる「冬のスポーツ」は?
⑦「庚申の日」に閻魔大王に告げ口に行く生きものは?
⑧藤代家の「大甕(オオガメ)」からでてきたものの色は?
⑨「渓流のそばの畑」で育てている作物はなんでしょうか?
⑩「行人塚」のところで、お坊さんが何をしたと思う?
みなさん分かりますか?
わかったら、あなたも“水見色はかせ”
途中では、道端の春の草花を観察したり、拾った松ぼっくりで玉入れしたりしながら、1時間半のコースを元気に歩ききることができましたみんな、よくがんばったね
クイズは三択で、結果はみんな7つ以上の大正解ご褒美に“おはぎ”がプレゼントされました
人と自然が織りなした里山・水見色
歩いて行ける範囲に、作物(お茶やわさび)や生きもの(ホタルや里山の生物)、伝説(杉橋長者や庚申信仰)が、たくさん息づいています
そんな“豊かさ”に気付いてほしくて、今回水見色を探検しました
皆さんが毎日の営みを繰りかえしている暮らしの場・子育ての環境に、作物は生育していますか?生きものは生息していますか?代々その土地で大事にされてきたものは、伝承されていますか?
もし身の回りになかったり、みえなくなってしまったりしていたら、ぜひ里山・水見色の環境の中に、子どもを放ちに来てください
今日は、そんな春をさがしに里山体感プログラム「田舎時間/水見色たんけん隊」が開催されました
親子5組14名の参加者が集まり、説明と準備体操の後は10個のクイズを解きながらコースを回る探検に出発
ちなみに10のクイズとは・・・
①「杉橋長者」に通ってきた若者はどんな姿に変身しちゃった?
②戦争中に、「お茶の実」は何に使われていたでしょーか?
③水見色巨大マップに描かれている生きもので、キツネは何匹?
④孝行息子「孝子乙右衛門の石碑」がたったのは、どうして?
⑤「ホタル」の匂いをかぐと似ていると言われる果物は?
⑥水見色小学校の子ども達ができる「冬のスポーツ」は?
⑦「庚申の日」に閻魔大王に告げ口に行く生きものは?
⑧藤代家の「大甕(オオガメ)」からでてきたものの色は?
⑨「渓流のそばの畑」で育てている作物はなんでしょうか?
⑩「行人塚」のところで、お坊さんが何をしたと思う?
みなさん分かりますか?
わかったら、あなたも“水見色はかせ”
途中では、道端の春の草花を観察したり、拾った松ぼっくりで玉入れしたりしながら、1時間半のコースを元気に歩ききることができましたみんな、よくがんばったね
クイズは三択で、結果はみんな7つ以上の大正解ご褒美に“おはぎ”がプレゼントされました
人と自然が織りなした里山・水見色
歩いて行ける範囲に、作物(お茶やわさび)や生きもの(ホタルや里山の生物)、伝説(杉橋長者や庚申信仰)が、たくさん息づいています
そんな“豊かさ”に気付いてほしくて、今回水見色を探検しました
皆さんが毎日の営みを繰りかえしている暮らしの場・子育ての環境に、作物は生育していますか?生きものは生息していますか?代々その土地で大事にされてきたものは、伝承されていますか?
もし身の回りになかったり、みえなくなってしまったりしていたら、ぜひ里山・水見色の環境の中に、子どもを放ちに来てください
2015年03月13日
春だ!祭りだ!4/12はきらく春祭りだぁー♪
梅や菜の花や足元の花々などなど、春の便りが次々と届いている水見色からとっておきのお知らせ
4/12(日)といえば・・・
恒例「きらく春祭り」です。
今年も自慢のおいしいもの、あたたかいものがいち押し、二押しの目白押し♪
ちょっぴり紹介すると・・・
□なんとサービス、おいしいきらく汁、山菜天ぷら!
□あつーい鉄板で焼いたやきそば&お好み焼き!!
□つるつる、きらくラーメンが遂に登場!!!
□何が出るかな、ヤマメやイノシシ?おやじの台所!!!!
□あつあつハフハフ、手づくりgoogooガンモ
などなど、書いているだけでも涎がでるわい
4/12は、9:30~13:30まで(雨でもやります)
たくさんの笑顔と真心で皆様のお越しをお待ちしています♪
4/12(日)といえば・・・
恒例「きらく春祭り」です。
今年も自慢のおいしいもの、あたたかいものがいち押し、二押しの目白押し♪
ちょっぴり紹介すると・・・
□なんとサービス、おいしいきらく汁、山菜天ぷら!
□あつーい鉄板で焼いたやきそば&お好み焼き!!
□つるつる、きらくラーメンが遂に登場!!!
□何が出るかな、ヤマメやイノシシ?おやじの台所!!!!
□あつあつハフハフ、手づくりgoogooガンモ
などなど、書いているだけでも涎がでるわい
4/12は、9:30~13:30まで(雨でもやります)
たくさんの笑顔と真心で皆様のお越しをお待ちしています♪
2015年03月12日
子どもは風の子!風の中を春ミッケ♪
お空はお天気でも、つよーい風が吹きわたる水見色。
それでも“子どもは風の子♪”と、集まっていただいた8組16名の皆さんと一緒に、今日も茶畑や田んぼが広がる里山のフィールドに元気に飛び出しました。
まずはじめは、お約束の“今日のスイーツ”ということで、おしるこにトッピングするお茶とよもぎ入りおもちを、食べやすいサイズに包丁でカット!
続いてきらく市の前の広場に出て、バンダナを使ってひっぱりあいっこしたり、ズボンのポケットにひっかけて、そのバンダナを追いかけっこしながら準備体操。
準備ができたところで、目の前に広がる茶畑の道から出発!
途中、スイセンの香りをかいだり、リュウノヒゲの青い実を見つけたり、ホトケノザの蜜をすってみたり、土の崖をよじのぼったり、寄り道しながら田んぼに到着
田起こしが終わった田んぼは、土がふかふかで、思わず“ヨーイドン!”と子どもたちとかけっこ。また斜面を利用した水見色の田んぼは、畔の石垣がとてもしっかりしています。
その段差を利用して、上の田んぼから下の田んぼに向かって、シャーンプ!!
ジャンプできる子、出来ない子、回り道しちゃう子、お母さんを呼ぶ子、完全に身を預けちゃう子、しばらく考え込む子、泣き出す子などなど、子ども達の個性が垣間見える瞬間。
川に石を投げたり、道沿いの石垣の上を伝え歩きをしたりと、帰りも寄り道しながら、いざおしるこが待つきらく市へ
到着すると、早速、網で焼いたお餅入りのおしるこが、あったかくって、あまくって、おいしくって♪
お昼を食べて、お知らせをして、ひと遊びして、絵本を読んで、今日のキッズは終了。
走って、よじ登って、ジャンプして、笑って、泣いて、喧嘩して。きっと帰りの車の中では、みんなぐっすり昼寝タイムにちがいない(#^.^#)
前を走っていったり、追いかけてくる子ども達の姿を見ながら、特に続けて参加していただいているお子さんは“しっかりしてきたなぁ、行動半径がひろがってきているなぁ”と今日は強く実感。
毎日一緒にいないからこそ見える子ども達の成長していく姿を見ることができるのは、とっても嬉しいものです。親でもなく、先生でもない、そんな大人が一人ぐらい多くいても、良いんじゃないかなーって(^o^)
次回の今年度最後の「きらく★キッズ」は3/26です。
4月からも第二・第四土曜日開催です。
【ご参加いただいた保護者の皆様の声】
□高いところから降りたり、坂をのぼったり、いつもできない体験をさせていただいて良かったです。手や服を汚しても気にせず遊べるようになりたいです。まずは私から・・・・!?
□風が強くて寒かったですが、子どもは大はしゃぎで、とても楽しそうでした。少しずつ高いところからジャンプできるようになったり、できることが増えて度胸がついてきたように思います。
□田んぼでジャンプとか、柔らかい土の上を歩いて楽しかったです。6月くらいに来た時は、オタマジャクシやカエルを捕まえた田んぼで、今度は自分たちが遊んでいて不思議というか何かいろんな季節の田んぼで遊べるのも、きらくキッズだからこそだなと思いました。気温は寒いけど、春を感じられる植物が咲いていて、少し嬉しい気分になりました。
□今日は久しぶりの快晴で、のびのび子どもが動くのを見て、ほほえましく思いました。水見色へ来ると子どもの成長が感じられ、親も気分が変わり、とても楽しい時間が過ごせます。
□何回か参加していますが、子どもが前よりしっかり歩いたり遊んだりする姿が見られて、とても嬉しいです。とても風が強く寒かったけど、あったかいおしるこで、体が温まりました。美味しかったです
それでも“子どもは風の子♪”と、集まっていただいた8組16名の皆さんと一緒に、今日も茶畑や田んぼが広がる里山のフィールドに元気に飛び出しました。
まずはじめは、お約束の“今日のスイーツ”ということで、おしるこにトッピングするお茶とよもぎ入りおもちを、食べやすいサイズに包丁でカット!
続いてきらく市の前の広場に出て、バンダナを使ってひっぱりあいっこしたり、ズボンのポケットにひっかけて、そのバンダナを追いかけっこしながら準備体操。
準備ができたところで、目の前に広がる茶畑の道から出発!
途中、スイセンの香りをかいだり、リュウノヒゲの青い実を見つけたり、ホトケノザの蜜をすってみたり、土の崖をよじのぼったり、寄り道しながら田んぼに到着
田起こしが終わった田んぼは、土がふかふかで、思わず“ヨーイドン!”と子どもたちとかけっこ。また斜面を利用した水見色の田んぼは、畔の石垣がとてもしっかりしています。
その段差を利用して、上の田んぼから下の田んぼに向かって、シャーンプ!!
ジャンプできる子、出来ない子、回り道しちゃう子、お母さんを呼ぶ子、完全に身を預けちゃう子、しばらく考え込む子、泣き出す子などなど、子ども達の個性が垣間見える瞬間。
川に石を投げたり、道沿いの石垣の上を伝え歩きをしたりと、帰りも寄り道しながら、いざおしるこが待つきらく市へ
到着すると、早速、網で焼いたお餅入りのおしるこが、あったかくって、あまくって、おいしくって♪
お昼を食べて、お知らせをして、ひと遊びして、絵本を読んで、今日のキッズは終了。
走って、よじ登って、ジャンプして、笑って、泣いて、喧嘩して。きっと帰りの車の中では、みんなぐっすり昼寝タイムにちがいない(#^.^#)
前を走っていったり、追いかけてくる子ども達の姿を見ながら、特に続けて参加していただいているお子さんは“しっかりしてきたなぁ、行動半径がひろがってきているなぁ”と今日は強く実感。
毎日一緒にいないからこそ見える子ども達の成長していく姿を見ることができるのは、とっても嬉しいものです。親でもなく、先生でもない、そんな大人が一人ぐらい多くいても、良いんじゃないかなーって(^o^)
次回の今年度最後の「きらく★キッズ」は3/26です。
4月からも第二・第四土曜日開催です。
【ご参加いただいた保護者の皆様の声】
□高いところから降りたり、坂をのぼったり、いつもできない体験をさせていただいて良かったです。手や服を汚しても気にせず遊べるようになりたいです。まずは私から・・・・!?
□風が強くて寒かったですが、子どもは大はしゃぎで、とても楽しそうでした。少しずつ高いところからジャンプできるようになったり、できることが増えて度胸がついてきたように思います。
□田んぼでジャンプとか、柔らかい土の上を歩いて楽しかったです。6月くらいに来た時は、オタマジャクシやカエルを捕まえた田んぼで、今度は自分たちが遊んでいて不思議というか何かいろんな季節の田んぼで遊べるのも、きらくキッズだからこそだなと思いました。気温は寒いけど、春を感じられる植物が咲いていて、少し嬉しい気分になりました。
□今日は久しぶりの快晴で、のびのび子どもが動くのを見て、ほほえましく思いました。水見色へ来ると子どもの成長が感じられ、親も気分が変わり、とても楽しい時間が過ごせます。
□何回か参加していますが、子どもが前よりしっかり歩いたり遊んだりする姿が見られて、とても嬉しいです。とても風が強く寒かったけど、あったかいおしるこで、体が温まりました。美味しかったです
2015年03月07日
リニューアルです!
ご無沙汰して申し訳ありません。
日は、ぱっぱぱっぱと過ぎ 月日は3月も半ばを迎えようとしています。
寒い日あり、あったかい日あり、大風の日ありと 何でもござれの季節ですが、風の強い日は山が花粉で霞んでいます
花粉症の人が聞けば 来なくてもくしゃみが出そうですか・・
親父様たちが 100年テーブルとイスをきれいにしてくれました
無言でせっせせっせとお仕事です
5年たって 表面をきれいにしてくれました。
山から切ってきた材木が 重たいんですう
ほらほら こんなにきれいになりました。
そして 椅子も増えました
親父さん達 ありがとうございました。
木の匂いがして 嬉しいよ~~
花粉に負けず 是非このイスと机にすわりに来てね!
日は、ぱっぱぱっぱと過ぎ 月日は3月も半ばを迎えようとしています。
寒い日あり、あったかい日あり、大風の日ありと 何でもござれの季節ですが、風の強い日は山が花粉で霞んでいます
花粉症の人が聞けば 来なくてもくしゃみが出そうですか・・
親父様たちが 100年テーブルとイスをきれいにしてくれました
無言でせっせせっせとお仕事です
5年たって 表面をきれいにしてくれました。
山から切ってきた材木が 重たいんですう
ほらほら こんなにきれいになりました。
そして 椅子も増えました
親父さん達 ありがとうございました。
木の匂いがして 嬉しいよ~~
花粉に負けず 是非このイスと机にすわりに来てね!
2015年02月12日
春さがし散歩に行きました
お天気に恵まれた幼児向け里山体感プログラム「きらく★キッズ」。
今日は、季節のくだもの“みかん”を使ったゼリー作りからスタート。
6組12名の参加者の皆さんにまずはみかんを半分に割ってもらって、中身を取り出し、果汁を手で絞ります。
続いて寒天と混ぜて、その切ったみかんの皮に流し込みます。
ここまでやったところで、春さがし散歩に出発!
のびてきた水仙の葉っぱを触ったり、ホトケノザの花の蜜を吸ったり、オオイヌノフグリの青い花を見つけり、ロウバイの花の匂いを嗅いだりと、小さな春を見つけました。
そのほかにも、土の斜面をよじ登ったり、田んぼの中を走ったり、石垣の畔からジャンプしたり・・・
日頃の私たちの暮らしの中では、固いものはどこまでも固く、柔らかいものはどこまでも柔らかく、同じ色合いや同じ固さの中で過ごしていますよね
なので、微妙な色合いや、不思議な触感、でこぼこのところなど、できるだけ触ったり、走ったり、転んだりさせてあげたいなー、と思ってわざと寄り道しています(^_^;)
きらく市に戻ってお昼ご飯と、お待ちかねのみかんゼリー♪
ゼリーは、素朴でやさしい甘さで、こんなおやつなら安心だなーって
ごはんの後の自由時間に、転んで頭を打ってしまったMちゃんのことが心配。。。
次回のきらくキッズは2/26です。
また2/14は「やっぱり手前!味噌作り」を開催。まだ参加者を募集中です。
【今日の活動に参加して一言♪】
□天気のいい日にお散歩できて親も子どももリフレッシュできました。お昼ご飯もおいしいものを食べられて嬉しいです~。
□すごく楽しく過ごしていたので、笑顔がいっぱい見られて、私も楽しかったです。たくさん声をかけて頂いてありがとうございました。
□自然に触れることができ、季節の食材を使ったおやつも教えて頂き、楽しい時間を過ごすことができました。
□今日は晴れていたので、気兼ねなくお散歩ができ、子どもも走り回って楽しそうだった。海の近くに住んでいるので、山の中に来るだけで特別な感じになるので、良い刺激になります(親も)
□みかんゼリーづくり(手作りで甘くてやさしい味でした)。お散歩。普段、山道を散歩することがなくて、新鮮で新しい発見などがあり、親子とも楽しめました。
□天気がよくて、のどかなお散歩、気持ちよかったです。娘は、もう水見色のいつもの道をだいぶ覚えたみたいで、自分からどんどん進んだり、以前遊んだところを見つけて行ったり、マイペースで楽しんでいました。きらくキッズの活動日以外にも、水見色に足を運ぶことが増えて、楽しんでいます。
今日は、季節のくだもの“みかん”を使ったゼリー作りからスタート。
6組12名の参加者の皆さんにまずはみかんを半分に割ってもらって、中身を取り出し、果汁を手で絞ります。
続いて寒天と混ぜて、その切ったみかんの皮に流し込みます。
ここまでやったところで、春さがし散歩に出発!
のびてきた水仙の葉っぱを触ったり、ホトケノザの花の蜜を吸ったり、オオイヌノフグリの青い花を見つけり、ロウバイの花の匂いを嗅いだりと、小さな春を見つけました。
そのほかにも、土の斜面をよじ登ったり、田んぼの中を走ったり、石垣の畔からジャンプしたり・・・
日頃の私たちの暮らしの中では、固いものはどこまでも固く、柔らかいものはどこまでも柔らかく、同じ色合いや同じ固さの中で過ごしていますよね
なので、微妙な色合いや、不思議な触感、でこぼこのところなど、できるだけ触ったり、走ったり、転んだりさせてあげたいなー、と思ってわざと寄り道しています(^_^;)
きらく市に戻ってお昼ご飯と、お待ちかねのみかんゼリー♪
ゼリーは、素朴でやさしい甘さで、こんなおやつなら安心だなーって
ごはんの後の自由時間に、転んで頭を打ってしまったMちゃんのことが心配。。。
次回のきらくキッズは2/26です。
また2/14は「やっぱり手前!味噌作り」を開催。まだ参加者を募集中です。
【今日の活動に参加して一言♪】
□天気のいい日にお散歩できて親も子どももリフレッシュできました。お昼ご飯もおいしいものを食べられて嬉しいです~。
□すごく楽しく過ごしていたので、笑顔がいっぱい見られて、私も楽しかったです。たくさん声をかけて頂いてありがとうございました。
□自然に触れることができ、季節の食材を使ったおやつも教えて頂き、楽しい時間を過ごすことができました。
□今日は晴れていたので、気兼ねなくお散歩ができ、子どもも走り回って楽しそうだった。海の近くに住んでいるので、山の中に来るだけで特別な感じになるので、良い刺激になります(親も)
□みかんゼリーづくり(手作りで甘くてやさしい味でした)。お散歩。普段、山道を散歩することがなくて、新鮮で新しい発見などがあり、親子とも楽しめました。
□天気がよくて、のどかなお散歩、気持ちよかったです。娘は、もう水見色のいつもの道をだいぶ覚えたみたいで、自分からどんどん進んだり、以前遊んだところを見つけて行ったり、マイペースで楽しんでいました。きらくキッズの活動日以外にも、水見色に足を運ぶことが増えて、楽しんでいます。
2015年01月22日
雨でもてくてく♪焼き芋ほくほく(#^.^#)
今日の水見色は雨・雨・雨・・・・
でも、やるんですぅ雨でも行くんですぅきらくキッズ(川平さん風)
ということで、雨でもお集まりいただいた(嬉しいです)5組10名の皆さんと、今日はオープニングの場所を倉庫の方に移動してスタート
まずはじめに、お芋を思い思いのサイズに切って新聞紙と銀紙にくるんで、先に起こしておいた炭火の中へポイポイ
おいしくなることを願って、出来上がりを楽しみに、水見色散歩に出発
水たまりをバチャバチャ歩いたり、湿った空気に香るロウバイの花のにおいをクンクンかいだり、土砂の斜面をウンウン登ったり
途中つらくなっちゃったけど、がんばって倉庫まで戻ることができました、みんなえらいぞー
その頑張ったごほうびは・・・・
ホクホク、焼きいも
しっかり中まで火が通っていて、それでいて形も崩れてなくて、サツマイモ本来甘さが際立ちます
公民館へ移動して、たくさんの座布団でひと遊びした後は、お昼ご飯外は雨でも、やっぱりお家の中はホッとするね
ご飯を食べ終わるのもつかの間、くらーいお部屋を覗き込んでは“おばけー”とキャーキャー言いながら廊下を走ったり、元気に遊びました
雨散歩、いかがでしたか?
不快ですよね~あらら
でも、たかいたかーい空から落ちてきた水の粒つぶが当たるのを身体に感じながら、水たまりや泥のところを歩くのって、雨の日ならではのいろんな感触を子どもたちに与えてくれるのではないでしょうか?
においの伝わり方も違いますしね
しかも不快感すら教えてくれるところが、自然の偉大なところ
嫌な体験をすれば、焼き芋の味もまた格別ということで・・・
はいポーズ
来月の幼児向け里山体感プログラム「きらくキッズ」は、2月12日(木)と26日(木)です。
ゆるーくやってますので、次回もほんわかお楽しみに
でも、やるんですぅ雨でも行くんですぅきらくキッズ(川平さん風)
ということで、雨でもお集まりいただいた(嬉しいです)5組10名の皆さんと、今日はオープニングの場所を倉庫の方に移動してスタート
まずはじめに、お芋を思い思いのサイズに切って新聞紙と銀紙にくるんで、先に起こしておいた炭火の中へポイポイ
おいしくなることを願って、出来上がりを楽しみに、水見色散歩に出発
水たまりをバチャバチャ歩いたり、湿った空気に香るロウバイの花のにおいをクンクンかいだり、土砂の斜面をウンウン登ったり
途中つらくなっちゃったけど、がんばって倉庫まで戻ることができました、みんなえらいぞー
その頑張ったごほうびは・・・・
ホクホク、焼きいも
しっかり中まで火が通っていて、それでいて形も崩れてなくて、サツマイモ本来甘さが際立ちます
公民館へ移動して、たくさんの座布団でひと遊びした後は、お昼ご飯外は雨でも、やっぱりお家の中はホッとするね
ご飯を食べ終わるのもつかの間、くらーいお部屋を覗き込んでは“おばけー”とキャーキャー言いながら廊下を走ったり、元気に遊びました
雨散歩、いかがでしたか?
不快ですよね~あらら
でも、たかいたかーい空から落ちてきた水の粒つぶが当たるのを身体に感じながら、水たまりや泥のところを歩くのって、雨の日ならではのいろんな感触を子どもたちに与えてくれるのではないでしょうか?
においの伝わり方も違いますしね
しかも不快感すら教えてくれるところが、自然の偉大なところ
嫌な体験をすれば、焼き芋の味もまた格別ということで・・・
はいポーズ
来月の幼児向け里山体感プログラム「きらくキッズ」は、2月12日(木)と26日(木)です。
ゆるーくやってますので、次回もほんわかお楽しみに
2015年01月08日
新春♪七草みっけ散歩&どーんと焼き!
あけてます、おめでとうございます
今年も「田舎時間」では、水見色の里山を感じながら元気に活動していきますので、どうぞどーぞよろしくお願いしますです、はい
さてさて、新春第一回目の幼児向け里山体感プログラム「きらく★きっず」は3組6名のご家族が参加でスタート
新年を祝っての“どーんと”焼きの串に刺したのは、昨日つきたての白餅、お茶餅、よもぎ餅の三種類
思い思いのスタイルで串刺ししたら、ニョロニョロろーぷでジャンプして準備体操
そのままロープをわっかにして、電車スタイルできらく市駅を出発しました
と発車したのもつかの間、いきなり今日のテーマの春の七草さがしのハコベを発見まずは一草をゲット
登り道をあがりながら畑にスズナ(ダイコン)を発見して、田んぼではオギョウ(ハハコグサ)とセリを見つけあわせて四草になりました。
さらに冬の田んぼの中を七草を探しながら歩いていると、立ち枯れした稲を引っこ抜く遊びがなぜかブームに・・・
抜いた稲は砲丸投げのように投げたりしていましたが、続いて泥団子づくりに遊びが変わって、最後には泥人形作りに。
拾ってきた木の実などをデコレイションすると、田んぼを見守るような泥のお地蔵さんが完成か・か・か・かわいすぎるぅ~
電車スタイルで下って、きらく市駅に無事に戻り、そのまま炭火でのどんと焼きに突入砂糖醤油と大盛りあんこで、3つの味を楽しみましたよ
ランチタイム→ちょっぴり遊び→絵本タイムで、あっという間の13時で、今日の活動は終了
ご参加いただいた保護者の皆さんには・・・・
「自然に触れることができ、楽しいです。おもち美味しかったです。」
「今回も楽しいイベントで親子で楽しく過ごすことができました(^o^)怒ることなく、リフレッシュできて、また来たいと思います」
「前回、雨の中でもすごく楽しそうに遊んでいる様子に感動しましたが、本日はさらにのびのびと遊んでいて、親も嬉しくなりました。普段できないことが出来、とてもリフレッシュすることができました。ドロ人形、かわいかったです」
という感想をお寄せいただきました。
ありがとうございました次回は1/22、ご参加お待ちしています
今年も「田舎時間」では、水見色の里山を感じながら元気に活動していきますので、どうぞどーぞよろしくお願いしますです、はい
さてさて、新春第一回目の幼児向け里山体感プログラム「きらく★きっず」は3組6名のご家族が参加でスタート
新年を祝っての“どーんと”焼きの串に刺したのは、昨日つきたての白餅、お茶餅、よもぎ餅の三種類
思い思いのスタイルで串刺ししたら、ニョロニョロろーぷでジャンプして準備体操
そのままロープをわっかにして、電車スタイルできらく市駅を出発しました
と発車したのもつかの間、いきなり今日のテーマの春の七草さがしのハコベを発見まずは一草をゲット
登り道をあがりながら畑にスズナ(ダイコン)を発見して、田んぼではオギョウ(ハハコグサ)とセリを見つけあわせて四草になりました。
さらに冬の田んぼの中を七草を探しながら歩いていると、立ち枯れした稲を引っこ抜く遊びがなぜかブームに・・・
抜いた稲は砲丸投げのように投げたりしていましたが、続いて泥団子づくりに遊びが変わって、最後には泥人形作りに。
拾ってきた木の実などをデコレイションすると、田んぼを見守るような泥のお地蔵さんが完成か・か・か・かわいすぎるぅ~
電車スタイルで下って、きらく市駅に無事に戻り、そのまま炭火でのどんと焼きに突入砂糖醤油と大盛りあんこで、3つの味を楽しみましたよ
ランチタイム→ちょっぴり遊び→絵本タイムで、あっという間の13時で、今日の活動は終了
ご参加いただいた保護者の皆さんには・・・・
「自然に触れることができ、楽しいです。おもち美味しかったです。」
「今回も楽しいイベントで親子で楽しく過ごすことができました(^o^)怒ることなく、リフレッシュできて、また来たいと思います」
「前回、雨の中でもすごく楽しそうに遊んでいる様子に感動しましたが、本日はさらにのびのびと遊んでいて、親も嬉しくなりました。普段できないことが出来、とてもリフレッシュすることができました。ドロ人形、かわいかったです」
という感想をお寄せいただきました。
ありがとうございました次回は1/22、ご参加お待ちしています
2015年01月07日
明けましておめでとうございます!
2015年スタートしました。
1月4日から七草作り・一段落していつもの営業です。
気持ちは若く笑顔で ホッとできるきらく市目指して頑張ります。
不言実行を心掛けているため 話題性に欠けますが、
今年は有言実行 新商品開発を本気で頑張ります。
何が出来るか 楽しみにしていてください。
こんな商品あったらいいな 等 ご意見どしどし受け付けます。
今年も宜しくお願い致します
今日は七草粥の日です。
一年超元気でいられるように 皆さん食べてね~
1月4日から七草作り・一段落していつもの営業です。
気持ちは若く笑顔で ホッとできるきらく市目指して頑張ります。
不言実行を心掛けているため 話題性に欠けますが、
今年は有言実行 新商品開発を本気で頑張ります。
何が出来るか 楽しみにしていてください。
こんな商品あったらいいな 等 ご意見どしどし受け付けます。
今年も宜しくお願い致します
今日は七草粥の日です。
一年超元気でいられるように 皆さん食べてね~
2014年12月29日
今年一年ありがとうございました!
今年もあと3日となりました。
たくさんの人たちがこの水見色に来てくれて嬉しく思った一年です。
人は財産。
来てほっと出来る場所になるよう頑張っていきますので
応援宜しくお願い致します。
昨日、門松を親父さん達が飾ってくれました。
皆さん元気に年末年始お過ごしくださいね!
たくさんの人たちがこの水見色に来てくれて嬉しく思った一年です。
人は財産。
来てほっと出来る場所になるよう頑張っていきますので
応援宜しくお願い致します。
昨日、門松を親父さん達が飾ってくれました。
皆さん元気に年末年始お過ごしくださいね!
2014年12月11日
こんがり竹パンはいかが?
雨にも関わらず、師走にも関わらず、今日のきらくキッズは9組の参加
うれしー
という訳で、sitosito雨の降る中始まった、幼児向け里山体感プログラム・きらくキッズは、四阿で竹パン作りにチャレンジ
まずは竹の棒を火であぶって灰汁とりした後に、ボールにホットケーキミックスに卵+少々のお水を混ぜて、手でこねて、ヘビのように細ながーくして、竹の棒に巻きつけていきます
巻きつけた生地をは、炭火であぶって、がまんして、あぶって、がまんして・・・
できたぁー、竹パンそのままかぶりついてみるべし
お味は?
びみょーまぁ、これはこれでこういうもので、工夫改良してやってみてくださーい
この竹の棒を利用して、先にぐるぐるガムテープを巻きつければ、はいタイコのバチの出来上がり。
ポコポコ周りのいろんなものをたたいて、楽器にしてみました
外は雨が続いていながら、ふと見ると、屋根からしたたり落ちる雨水で遊んでいるわんぱく坊主を発見
“なーんて、たのしそーなんだ”
ということで、みんなでずぶぬれになりながら、水たまりと雨水で遊んじゃいました、これ“きらくキッズ流”今日のお母さんたちは優しかったねどんどんわんぱくになる子ども達、頼もしいにゃー
ご飯を食べて、ひと遊びして、絵本を読んで、今日のキッズ、そして今年の活動は無事におしまいあーたのしかった
はじめは1組なんてこともあったきらくキッズの活動も、おかげさまで随分とにぎやかになってきましたありがとうございます
来年のきらくキッズは1月8日からスタート
しなやかな身体と心づくりに向けて、里山・水見色の自然の中にある様々な感触を、幼い子どもたちの身体にさりげなく楽しくプレゼントしていきたい♪
こんなキッズの活動を、引き続きどうぞよろしくお願いします
うれしー
という訳で、sitosito雨の降る中始まった、幼児向け里山体感プログラム・きらくキッズは、四阿で竹パン作りにチャレンジ
まずは竹の棒を火であぶって灰汁とりした後に、ボールにホットケーキミックスに卵+少々のお水を混ぜて、手でこねて、ヘビのように細ながーくして、竹の棒に巻きつけていきます
巻きつけた生地をは、炭火であぶって、がまんして、あぶって、がまんして・・・
できたぁー、竹パンそのままかぶりついてみるべし
お味は?
びみょーまぁ、これはこれでこういうもので、工夫改良してやってみてくださーい
この竹の棒を利用して、先にぐるぐるガムテープを巻きつければ、はいタイコのバチの出来上がり。
ポコポコ周りのいろんなものをたたいて、楽器にしてみました
外は雨が続いていながら、ふと見ると、屋根からしたたり落ちる雨水で遊んでいるわんぱく坊主を発見
“なーんて、たのしそーなんだ”
ということで、みんなでずぶぬれになりながら、水たまりと雨水で遊んじゃいました、これ“きらくキッズ流”今日のお母さんたちは優しかったねどんどんわんぱくになる子ども達、頼もしいにゃー
ご飯を食べて、ひと遊びして、絵本を読んで、今日のキッズ、そして今年の活動は無事におしまいあーたのしかった
はじめは1組なんてこともあったきらくキッズの活動も、おかげさまで随分とにぎやかになってきましたありがとうございます
来年のきらくキッズは1月8日からスタート
しなやかな身体と心づくりに向けて、里山・水見色の自然の中にある様々な感触を、幼い子どもたちの身体にさりげなく楽しくプレゼントしていきたい♪
こんなキッズの活動を、引き続きどうぞよろしくお願いします
2014年11月27日
お歳暮に「ええ膳」はいかがですか?
水見色の産物ときらく市スタッフの想いを箱いっぱいにつめた「お歳暮」ができました
その名も「ええ膳」!
送る人と贈られる方によい(ええ)絆ができまるようにとネーミングしました。中にはこんな商品が入っています。
★杵つきもち
→杵つきだからこその粘りと伸び、お米は地元静岡産おいしいお餅です
★黒豆煮物
→丁寧に時間をかけて炊きました。幸せな気持ちになる甘いお豆です。
★わさび茎こんぶ和え
→ほんのり辛い茎と塩こんぶの旨み。お節の名脇役。
★なます
→今が旬のおいしい大根。さっぱりおいしい箸休め。
★きらくこんにゃく
→生芋100%使用。味がしみ込みやすく煮物、揚げ物にどうぞ!
★ゆず味噌
→手造り味噌に村のゆず。爽やかな香り味噌です。あったかい大根にのっけてどうぞ。
★ごま味噌
→プチプチ香ばしい胡麻の香りが食欲をそそります。白いごはんに乗せても絶品です。
★わさび味噌
→ほんのり辛いわさびと味噌がよく合います。ごはんに和え物にどうぞ。
★沢庵
→ 大根の自然の甘みがなつかしさを感じます。お茶の友としてもおいしいです。
★水見色茶
→一番茶のみ使用。金色で澄んだ新芽の香り。まろやかな甘みと渋みがほど良く合ってます。
★きらくせんべぇ か 野菜チップス
→水見色産にんにく・きらく味噌を使った昔懐かしい「せんべぇ」です。
油で揚げていない風味豊かな野菜チップに栄養価そのままの乾燥野菜入りです。
発送は、12月20日過ぎから。
金額は、3,000円(送料別)です
申込み方法は、下記の電話かFAXかE-Mailでお問い合わせください。
Tel・fax 054-279-0766 メールアドレスkiraku@ma.tnc.ne.jp
“ええご縁”を頂けますよう、ご連絡お待ちしています。
その名も「ええ膳」!
送る人と贈られる方によい(ええ)絆ができまるようにとネーミングしました。中にはこんな商品が入っています。
★杵つきもち
→杵つきだからこその粘りと伸び、お米は地元静岡産おいしいお餅です
★黒豆煮物
→丁寧に時間をかけて炊きました。幸せな気持ちになる甘いお豆です。
★わさび茎こんぶ和え
→ほんのり辛い茎と塩こんぶの旨み。お節の名脇役。
★なます
→今が旬のおいしい大根。さっぱりおいしい箸休め。
★きらくこんにゃく
→生芋100%使用。味がしみ込みやすく煮物、揚げ物にどうぞ!
★ゆず味噌
→手造り味噌に村のゆず。爽やかな香り味噌です。あったかい大根にのっけてどうぞ。
★ごま味噌
→プチプチ香ばしい胡麻の香りが食欲をそそります。白いごはんに乗せても絶品です。
★わさび味噌
→ほんのり辛いわさびと味噌がよく合います。ごはんに和え物にどうぞ。
★沢庵
→ 大根の自然の甘みがなつかしさを感じます。お茶の友としてもおいしいです。
★水見色茶
→一番茶のみ使用。金色で澄んだ新芽の香り。まろやかな甘みと渋みがほど良く合ってます。
★きらくせんべぇ か 野菜チップス
→水見色産にんにく・きらく味噌を使った昔懐かしい「せんべぇ」です。
油で揚げていない風味豊かな野菜チップに栄養価そのままの乾燥野菜入りです。
発送は、12月20日過ぎから。
金額は、3,000円(送料別)です
申込み方法は、下記の電話かFAXかE-Mailでお問い合わせください。
Tel・fax 054-279-0766 メールアドレスkiraku@ma.tnc.ne.jp
“ええご縁”を頂けますよう、ご連絡お待ちしています。
2014年11月27日
落ち葉のファッションショー再び
秋です、紅葉です、水見色です♪
子ども達とお母さんたちの声で、きらく市はわいわいにぎやか
秋晴れの爽やかなお天気の中、幼児向け里山体感プログラム田舎時間「きらく・キッズ」今日も元気に開催されました
参加者は7家族15名の皆さん
最初にファッションショーの服の部分を作ってから、出発!
秋の実や色づいた葉を拾いながら、大井神社まで歩きました
境内でドングリや葉をガサガサとさがしていると・・・
ブブブブブーンブーンとエンジンの音
丁度、地元の方が木の伐採作業中で、木を倒すところを見せて頂きました。
ドスーン
と大きな音がしたね
帰路は、ほだ場で椎茸をいただいたり、足元に冬イチゴやサワカニを見つけたりしながらきらく市まで戻りました。
戻ったらとってきた落ち葉や木の実をくっつけて、彩りあざやか秋のファッションの出来上がり
今日のきらくレシピは“おもちのピザ”
シイタケをきり、人参と玉ねぎの千切りとマヨネーズで和え、平べったくした焼いたおもちの上にのせて、電子レンジで温めること2~3分で完成です。チーズと味噌ソースの相性も抜群で、ホクホクいただきました。
お昼ご飯の後は、ちょっと遊んで、秋のファッションショーをオープン
秋空のもと、のんびり秋を楽しんだ、今日のきらくキッズでした。
次回は12/11です(※12月は1回だけの開催となります)
子ども達とお母さんたちの声で、きらく市はわいわいにぎやか
秋晴れの爽やかなお天気の中、幼児向け里山体感プログラム田舎時間「きらく・キッズ」今日も元気に開催されました
参加者は7家族15名の皆さん
最初にファッションショーの服の部分を作ってから、出発!
秋の実や色づいた葉を拾いながら、大井神社まで歩きました
境内でドングリや葉をガサガサとさがしていると・・・
ブブブブブーンブーンとエンジンの音
丁度、地元の方が木の伐採作業中で、木を倒すところを見せて頂きました。
ドスーン
と大きな音がしたね
帰路は、ほだ場で椎茸をいただいたり、足元に冬イチゴやサワカニを見つけたりしながらきらく市まで戻りました。
戻ったらとってきた落ち葉や木の実をくっつけて、彩りあざやか秋のファッションの出来上がり
今日のきらくレシピは“おもちのピザ”
シイタケをきり、人参と玉ねぎの千切りとマヨネーズで和え、平べったくした焼いたおもちの上にのせて、電子レンジで温めること2~3分で完成です。チーズと味噌ソースの相性も抜群で、ホクホクいただきました。
お昼ご飯の後は、ちょっと遊んで、秋のファッションショーをオープン
秋空のもと、のんびり秋を楽しんだ、今日のきらくキッズでした。
次回は12/11です(※12月は1回だけの開催となります)
2014年11月16日
チャレンジ♪木のおもちゃ作り
本日は里山体感プログラム「田舎時間」のスペシャルバージョン♪
講師に“ぞうさん”こと中川昌昭さん(森林インストラクター/NACS-J自然観察指導員)をお迎えし、3家族8名の参加者の皆さんと「木のおもちゃづくり」を行いました。
プレートに輪切りにした木片や枝などを、思い思いにホットボンドでくっつけ、色を塗るとはい出来上がり!同じものは2つとなくて、いろんな表情ができますね
きらく市のスタッフの皆さんも来て、“かわいいー”“よくできたねぇー”とたくさんほめてくれました
最後はペレットストーブで焼いたヨモギの御餅を頬張って、終了
次回のスペシャルは、来年1月24日に「昔あそび」にチャレンジします乞うご期待
講師に“ぞうさん”こと中川昌昭さん(森林インストラクター/NACS-J自然観察指導員)をお迎えし、3家族8名の参加者の皆さんと「木のおもちゃづくり」を行いました。
プレートに輪切りにした木片や枝などを、思い思いにホットボンドでくっつけ、色を塗るとはい出来上がり!同じものは2つとなくて、いろんな表情ができますね
きらく市のスタッフの皆さんも来て、“かわいいー”“よくできたねぇー”とたくさんほめてくれました
最後はペレットストーブで焼いたヨモギの御餅を頬張って、終了
次回のスペシャルは、来年1月24日に「昔あそび」にチャレンジします乞うご期待
2014年11月13日
落ち葉でファッションショー♪
今日の水見色は、真っ青なお空に、びゅーびゅービュービュー強い風
そんなお天気もなんのその、幼児向け自然体感プログラム「きらくキッズ」が元気に開催されました
まずはじめは今日のきらくスイーツのコーナー。6家族12名の参加者のみなさんと一緒に、寒天をといて、柿の果肉を入れたゼリーづくりをしました
続いて、“色づいてきた葉っぱをさがしてファッションショーをしましょう♪”と発表し、葉っぱ探しに風の中を出発しました
ビュービューとうなる風に、落ち葉が舞います
そんな色づいた葉をとったり、色目の花や実などを探しながら、水見色をちびっこ探検です。
途中、杉の枝でお掃除したり、カエルやセミの抜け殻を見つけたり、神社にお参りしたりと寄り道散歩は続きます。ほだ木にはシイタケがなっていて、とらせてもらっちゃったね
もどったところで、頭にまくわっかに拾ってきた落ち葉をくっつけて、紅葉の冠のはいできあがり
落ち葉のワンピース作りをしているとオーダーしていた人にはお昼も出来上がって、あわただしくランチタイムに突入!
お昼を食べながら、改めてきらくキッズが大事にしている2つのこと。
「子どもたちには、いろんなものに触らせてあげたい、いろんなところを歩かせてあげたい」ということ。そしてお母さん方には「お母さん自体がりラックして里山歩きを楽しんでほしい」を確認しました
これからのきらく情報や地域のイベントなどをお知らせして、お外で少し遊んで絵本タイム
今日はせなけいこさんの「いやだいやだ」が大人気で、何度か“いやだいやだって、るるちゃんがいうよ”を繰り返しました
「さよならあんころもち」をみんなで手をつないで歌って、今日のプログラムはおしまい。
次回のきらくキッズは11/27。より色づいた秋の水見色を楽しめそうです
そんなお天気もなんのその、幼児向け自然体感プログラム「きらくキッズ」が元気に開催されました
まずはじめは今日のきらくスイーツのコーナー。6家族12名の参加者のみなさんと一緒に、寒天をといて、柿の果肉を入れたゼリーづくりをしました
続いて、“色づいてきた葉っぱをさがしてファッションショーをしましょう♪”と発表し、葉っぱ探しに風の中を出発しました
ビュービューとうなる風に、落ち葉が舞います
そんな色づいた葉をとったり、色目の花や実などを探しながら、水見色をちびっこ探検です。
途中、杉の枝でお掃除したり、カエルやセミの抜け殻を見つけたり、神社にお参りしたりと寄り道散歩は続きます。ほだ木にはシイタケがなっていて、とらせてもらっちゃったね
もどったところで、頭にまくわっかに拾ってきた落ち葉をくっつけて、紅葉の冠のはいできあがり
落ち葉のワンピース作りをしているとオーダーしていた人にはお昼も出来上がって、あわただしくランチタイムに突入!
お昼を食べながら、改めてきらくキッズが大事にしている2つのこと。
「子どもたちには、いろんなものに触らせてあげたい、いろんなところを歩かせてあげたい」ということ。そしてお母さん方には「お母さん自体がりラックして里山歩きを楽しんでほしい」を確認しました
これからのきらく情報や地域のイベントなどをお知らせして、お外で少し遊んで絵本タイム
今日はせなけいこさんの「いやだいやだ」が大人気で、何度か“いやだいやだって、るるちゃんがいうよ”を繰り返しました
「さよならあんころもち」をみんなで手をつないで歌って、今日のプログラムはおしまい。
次回のきらくキッズは11/27。より色づいた秋の水見色を楽しめそうです