2008年11月25日

水見色を食べる その2

先日紹介しきれなかったのでface01

水見色を食べる その2
お母さん達手作りの味噌。
相当おいしいです。
グルメな某氏いわく、「この味噌に出会ってから、高い味噌を買うのをやめた」とのこと。







水見色を食べる その2
こちらは、お餅。
ヨモギの緑がきれいですicon22








水見色を食べる その2
そして、よもぎきんつば。
アンコの甘さがちょうど良いのですface02
外がこんがり、中がふわっとしています。






水見色を食べる その2
餅つき体験もしてましたface08
子供達も一生懸命、杵をかついでお手伝いしていました。


恥ずかしながら、25年ぶりに餅つき風景を見ました。

私もお餅つかせてもらえばよかったですicon23









Posted by 水見色 きらく市 at 23:04│Comments(2)
この記事へのコメント
SOHOしずおか探検隊一号です。

先日水見色の「よもぎ金つば」頂きました!
http://onlyone.eshizuoka.jp/e187647.html

外側がさくっとしていて、中がもちっとしていて、あんこの優しい甘みが
お茶と合って、とっても美味しかったです!
自然がいっぱいの中で育った、元気なよもぎなのでしょうね~♪
ブログも楽しみにしていますね。
Posted by つぶやき隊 at 2008年11月26日 11:51
そうなんです!
よもぎきんつば美味しいんです。

お母さん達のつくる餡子は、甘すぎず、そっけなさ過ぎず、
ホッと癒される味なのです。

引き続きよろしくお願い致します。
Posted by 水見色サポーターその1 at 2008年11月26日 15:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水見色を食べる その2
    コメント(2)