2015年12月24日
『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』
まっかな、おっ、はっ、なっ、のー♪
クリスマスイブの日、今年最期のきらくキッズが、暑いぐらいの陽気の水見色で、本日は
なーんと15家族42人!!!!
の皆さんと元気に行われました(*^_^*)ヤホォーイ!
サンタさんからの贈り物は、ただいまみんなのおうちにトナカイがひく馬車に乗っけられて、一生懸命向かっているところなので、その前に水見色の畑から
『だ○○○』(いやもんど?)
のつくものをプレゼント!ということで、みんなで出かけることに。
茶畑の迷路を走り回ったり、駐車場の車の間をかくれんぼしたり、壁の陰で待ち構えてわぁーと来た人を脅かしたりしながら、畑に到着♪
あった、あった『だ』のつくものが!並んであった『だ』のつく大根
ということで、ダイヤモンドじゃなかったけど、大根をみんなで引っこ抜きました。もれなく2本採れたて大根をプレゼント!(うれしかったでしょー)
畑からはきらく市まで、走って戻って今度は、お正月の準備だから、はぁー忙しい。
太い竹に、細い竹を3本切って、先頭を斜めに切り落として、事前にきらくスタッフさんに集めていただいたいた、松や梅やツルウメモドキをえっさほっさと差し込んで・・・・
でっきあがりー!の手作り角松!!
みんなとっても上手にできていました。
角松は、神様に新年やってきてもらうための『しるし』だったんだよね。
これで準備OK♪きっと手作り角松だから、神様もがんばったなぁーとやってきてくれること間違いなーし(*^_^*)
どうぞどーぞよいお年をお迎えてください。
子どもたちのすこやかな成長を心から願ってます♪
来年のきらくキッズは1/14から1/7に変更して「七草さがし+どんと焼きミニ」を実施します。
来年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
クリスマスイブの日、今年最期のきらくキッズが、暑いぐらいの陽気の水見色で、本日は
なーんと15家族42人!!!!
の皆さんと元気に行われました(*^_^*)ヤホォーイ!
サンタさんからの贈り物は、ただいまみんなのおうちにトナカイがひく馬車に乗っけられて、一生懸命向かっているところなので、その前に水見色の畑から
『だ○○○』(いやもんど?)
のつくものをプレゼント!ということで、みんなで出かけることに。
茶畑の迷路を走り回ったり、駐車場の車の間をかくれんぼしたり、壁の陰で待ち構えてわぁーと来た人を脅かしたりしながら、畑に到着♪
あった、あった『だ』のつくものが!並んであった『だ』のつく大根
ということで、ダイヤモンドじゃなかったけど、大根をみんなで引っこ抜きました。もれなく2本採れたて大根をプレゼント!(うれしかったでしょー)
畑からはきらく市まで、走って戻って今度は、お正月の準備だから、はぁー忙しい。
太い竹に、細い竹を3本切って、先頭を斜めに切り落として、事前にきらくスタッフさんに集めていただいたいた、松や梅やツルウメモドキをえっさほっさと差し込んで・・・・
でっきあがりー!の手作り角松!!
みんなとっても上手にできていました。
角松は、神様に新年やってきてもらうための『しるし』だったんだよね。
これで準備OK♪きっと手作り角松だから、神様もがんばったなぁーとやってきてくれること間違いなーし(*^_^*)
どうぞどーぞよいお年をお迎えてください。
子どもたちのすこやかな成長を心から願ってます♪
来年のきらくキッズは1/14から1/7に変更して「七草さがし+どんと焼きミニ」を実施します。
来年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2015年12月20日
僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り
冬のあたたかーな陽射しが嬉しい水見色きらく市
そんな陽だまりの中、今日は8組27名の参加者にお集まりいただき、田舎時間「お正月飾りづくり」が開催されました♪
講師は、お正月飾りならこの人!という、売り物のお飾りも手掛けるきらく市スタッフの佐藤加津代さん(#^.^#)
まずは簡単に作り方の説明があり、あとは即実践です♪
くるくるっと簡単に藁を編んでしまう手さばきに感嘆の声が!そんなスタッフから手ほどきを受けながら、1時間もすると、どの参加家族にもみーんな立派な正月飾りが無事に完成しました
最後は「おしょうがつー!」と言いながら記念撮影
がんばった手づくりのお飾りだから、きっとそれを目当てに、お正月に神さまがやってきてくれるはず♪
きらくで、新年の準備が一つできました
次回の田舎時間は1/17(日)「昔あそび」がテーマで、講師に
ツッチーこと辻祥悟さんをお迎えします。元気に遊びましょう♪
そんな陽だまりの中、今日は8組27名の参加者にお集まりいただき、田舎時間「お正月飾りづくり」が開催されました♪
講師は、お正月飾りならこの人!という、売り物のお飾りも手掛けるきらく市スタッフの佐藤加津代さん(#^.^#)
まずは簡単に作り方の説明があり、あとは即実践です♪
くるくるっと簡単に藁を編んでしまう手さばきに感嘆の声が!そんなスタッフから手ほどきを受けながら、1時間もすると、どの参加家族にもみーんな立派な正月飾りが無事に完成しました
最後は「おしょうがつー!」と言いながら記念撮影
がんばった手づくりのお飾りだから、きっとそれを目当てに、お正月に神さまがやってきてくれるはず♪
きらくで、新年の準備が一つできました
次回の田舎時間は1/17(日)「昔あそび」がテーマで、講師に
ツッチーこと辻祥悟さんをお迎えします。元気に遊びましょう♪
2015年12月10日
『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』
空は寒空だけど、気温はなんだかあったかい今日の水見色
たぶんこの元気な子どもたちが12月の寒さをふきとばしてくれたんでしょ
なんて里山体感プログラム「きらく★キッズ」には、6組13名の参加者にお集まりいただき、今日のテーマは“落ち葉拾い”
強力な助っ人として、つっちーこと辻さんにも加わってもらい、茶畑の中を走ったり、リュノヒゲの青い実をあさったり、田んぼの畔をよじ登ったり、と寄り道をしながら大井神社までの道のりを歩きました
前回の活動で見つけた野イチゴのありかを知っていた子どもたちが、早速境内を走っていきます
しばしイチゴ摘みを堪能した後は、神社裏でクマデと箒を見つけて、神社正面で神様に挨拶してから、落ち葉拾いに取り掛かりました
すぐ飽きるかなーと思いきや、せっせ、せっせと落ち葉をかき集める子どもたち
“おおお、これはいけるぞー”ということで、今度は場所を移動して、目立つ枝は抜いて、集めた落ち葉を袋詰めにしていきました
最後に神様に挨拶していこうね、というと、野イチゴをお供物にしたり、ドングリをお賽銭にしようとする子どもたちの姿が。きっと神様に想いは通じたね
きらく市に戻ると、お手伝いをしたご褒美にあまーい揚げパンをゲット♪
お昼ご飯を食べた後は、キッズ畑の肥やしにするため、集めた落ち葉を畑にまで運びました
当然?帰りは一輪車タクシー(^^;
かわりばんこに乗っかって、きらく市まで帰りましたとさ
次回の「きらく★キッズ」は12/24で、自然の素材を使って、簡単なクリスマスとお正月飾りづくりをします
たぶんこの元気な子どもたちが12月の寒さをふきとばしてくれたんでしょ
なんて里山体感プログラム「きらく★キッズ」には、6組13名の参加者にお集まりいただき、今日のテーマは“落ち葉拾い”
強力な助っ人として、つっちーこと辻さんにも加わってもらい、茶畑の中を走ったり、リュノヒゲの青い実をあさったり、田んぼの畔をよじ登ったり、と寄り道をしながら大井神社までの道のりを歩きました
前回の活動で見つけた野イチゴのありかを知っていた子どもたちが、早速境内を走っていきます
しばしイチゴ摘みを堪能した後は、神社裏でクマデと箒を見つけて、神社正面で神様に挨拶してから、落ち葉拾いに取り掛かりました
すぐ飽きるかなーと思いきや、せっせ、せっせと落ち葉をかき集める子どもたち
“おおお、これはいけるぞー”ということで、今度は場所を移動して、目立つ枝は抜いて、集めた落ち葉を袋詰めにしていきました
最後に神様に挨拶していこうね、というと、野イチゴをお供物にしたり、ドングリをお賽銭にしようとする子どもたちの姿が。きっと神様に想いは通じたね
きらく市に戻ると、お手伝いをしたご褒美にあまーい揚げパンをゲット♪
お昼ご飯を食べた後は、キッズ畑の肥やしにするため、集めた落ち葉を畑にまで運びました
当然?帰りは一輪車タクシー(^^;
かわりばんこに乗っかって、きらく市まで帰りましたとさ
次回の「きらく★キッズ」は12/24で、自然の素材を使って、簡単なクリスマスとお正月飾りづくりをします
2015年11月19日
『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』
雨上がりの秋のフィールドは、静かで、動きもなく、ただじっと冬を待つばかり………なーんて、ウソウソ
実は次に命をつなぐため、ただいまふるフル稼働でタネを製造中なのです♩工場並みに音が聞こえていたら、トンテンカントンテンカンと、どんなに賑やかなことか!
そんなタネの世界をご案内頂いたのは、ご自身が子育て真っ最中のお母さんインタープリターの酒井靖子さん
今回の里山体感プログラム田舎時間「きらくキッズ拡大版/秋のタネさがし」では、2組8人の参加者の皆さんと、いつもは、さささぁーと過ぎ去ってしまう足元の草花の世界を、酒井さんの案内のもと子ども達のペースに合わせて、ゆっくりゆったりと見て回りました
見つけたタネは、コレクションボックスの仕切られたスペースに入れていくのですが、20メートル歩いたぐらいで、すでにボックスがいっぱいになりかけちゃう、まず〜い
いろんな形、いろんな大きさ、いろんな色のタネが、くっついたり、落ちたり、飛んだり、食べてもらったりしながら、いろんな方法で、子孫を残そうとしていることが、改めてわかる
この植物は、どう考えてこのタネを生み出したのか、考えるのも楽しい
おいおい、だれぇだぁー!コレクションボックスに、雨上がりを散歩中のサワガニを入れているのは
ドングリも4つか、5つ種類があって、大人もハマるタネ探し。最後拾ってきたものを分類して、いろんな運ばれ方をされていることに気づくことができました
がんばったご褒美に、人間がタネを運んでる⁉柿をいただきまーす♩
酒井さん、ありがとうございました
次回の日曜の田舎時間は、12月20日(日)で、テーマは「お正月の飾りづくり」です
実は次に命をつなぐため、ただいまふるフル稼働でタネを製造中なのです♩工場並みに音が聞こえていたら、トンテンカントンテンカンと、どんなに賑やかなことか!
そんなタネの世界をご案内頂いたのは、ご自身が子育て真っ最中のお母さんインタープリターの酒井靖子さん
今回の里山体感プログラム田舎時間「きらくキッズ拡大版/秋のタネさがし」では、2組8人の参加者の皆さんと、いつもは、さささぁーと過ぎ去ってしまう足元の草花の世界を、酒井さんの案内のもと子ども達のペースに合わせて、ゆっくりゆったりと見て回りました
見つけたタネは、コレクションボックスの仕切られたスペースに入れていくのですが、20メートル歩いたぐらいで、すでにボックスがいっぱいになりかけちゃう、まず〜い
いろんな形、いろんな大きさ、いろんな色のタネが、くっついたり、落ちたり、飛んだり、食べてもらったりしながら、いろんな方法で、子孫を残そうとしていることが、改めてわかる
この植物は、どう考えてこのタネを生み出したのか、考えるのも楽しい
おいおい、だれぇだぁー!コレクションボックスに、雨上がりを散歩中のサワガニを入れているのは
ドングリも4つか、5つ種類があって、大人もハマるタネ探し。最後拾ってきたものを分類して、いろんな運ばれ方をされていることに気づくことができました
がんばったご褒美に、人間がタネを運んでる⁉柿をいただきまーす♩
酒井さん、ありがとうございました
次回の日曜の田舎時間は、12月20日(日)で、テーマは「お正月の飾りづくり」です
2015年11月11日
11/15はきらくキッズ拡大版「秋の恵みの“種”あつめ」なり♪
水見色里山体感プログラム「田舎時間」からのお知らせです。
11/15(日)は空いてませんか?(^_^;)
親子でのんびり過ごしたいファミリーいらっしゃいませんか?
子どもと一緒に秋を感じてみたいという親子連れの方いらっしゃいませんか?
そういえば最近ドングリや木の実を見てないなぁーなんて方いらっしゃいませんか?
山里の秋の雰囲気を家族で感じてみたいという方いらっしゃいませんんか
いらっしゃるはずですどんたぶん、きっと
そのようなご家族連れにうってつけなのが、11/15(日)に開催されるきらくキッズ拡大版「秋の恵みの“種”あつめ」なのです
講師に、山のふるさと村やエコエデュなどで活動していらっしゃった、やっちゃんのフィールドネームで親しまれている、静岡市環境学習指導員でお母さんインタープリターの酒井靖子さんをお迎えし、ドングリや木の実、種などを探しながら、のんびりフィールドを歩きます。
幼児と小学校のお子さんが一緒に参加できる行事で、参加費は大人600円、こども400円(1歳以上の歩けるお子さん)です。
お申し込みは、054-279-0766までお電話ください。
kiraku@ma.tnc.ne.jpでも申し込み可能です
ぜひぜひ里山の秋を満喫しにいらしてくださーい
11/15(日)は空いてませんか?(^_^;)
親子でのんびり過ごしたいファミリーいらっしゃいませんか?
子どもと一緒に秋を感じてみたいという親子連れの方いらっしゃいませんか?
そういえば最近ドングリや木の実を見てないなぁーなんて方いらっしゃいませんか?
山里の秋の雰囲気を家族で感じてみたいという方いらっしゃいませんんか
いらっしゃるはずですどんたぶん、きっと
そのようなご家族連れにうってつけなのが、11/15(日)に開催されるきらくキッズ拡大版「秋の恵みの“種”あつめ」なのです
講師に、山のふるさと村やエコエデュなどで活動していらっしゃった、やっちゃんのフィールドネームで親しまれている、静岡市環境学習指導員でお母さんインタープリターの酒井靖子さんをお迎えし、ドングリや木の実、種などを探しながら、のんびりフィールドを歩きます。
幼児と小学校のお子さんが一緒に参加できる行事で、参加費は大人600円、こども400円(1歳以上の歩けるお子さん)です。
お申し込みは、054-279-0766までお電話ください。
kiraku@ma.tnc.ne.jpでも申し込み可能です
ぜひぜひ里山の秋を満喫しにいらしてくださーい
2015年10月22日
ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ!
抜けるような秋空の水見色に、今年も実りの秋がやってきました♪
今日はなーーーんと、これまで最高の14組30名の参加者にお集まりいただきました(^o^)ぐふふふ、うれしぃー
今日のテーマは“秋の実さがしのどんぐりみっけ”
まず初めに、テーマソングの♪どんぐりコロコロ、どんぐりこー♪
をうたって出発!と思ったら、もうみんな出発していたりして(^_^;)
まずはお決まりのアメリカイヌホウズキの赤い実をもいで
ケイトウの赤い穂先をつんだら
化粧直しで美しく刈り込まれたお茶畑で追いかけっこ
その後は坂道を走って上がって、
ドロの急な坂のぼりに挑戦!
登れる子がいてとーぜん、登れない子もとーぜん
みんなよくがんばっていたよ
続いては、竹の先が裂けたものではさんでくるりと回しての柿の実落し♪高い柿の実も上手にゲットできました
大きなお家で池の鯉を見せて頂いたら、田んぼで寄り道をして、一気に神社へかけくだる
いよいよここからドングリ拾いタイム
たくさんのカシの木のドングリを拾い集めました。
大井神社の神さまにご挨拶をしてから、帰り道。
あっという間にゴールのきらく市に着きました
お昼を食べて、デザートの柿を食べて、大好きな水遊びをばちゃばちゃしたら、最後は絵本ターイム
今日は、スペシャルで4冊の絵本を読みましたよ
丸くなって、さよならアンコロモチをうたっておしまい
次回は11月12日で落ち葉のファッションショーです
またきなこ
今日はなーーーんと、これまで最高の14組30名の参加者にお集まりいただきました(^o^)ぐふふふ、うれしぃー
今日のテーマは“秋の実さがしのどんぐりみっけ”
まず初めに、テーマソングの♪どんぐりコロコロ、どんぐりこー♪
をうたって出発!と思ったら、もうみんな出発していたりして(^_^;)
まずはお決まりのアメリカイヌホウズキの赤い実をもいで
ケイトウの赤い穂先をつんだら
化粧直しで美しく刈り込まれたお茶畑で追いかけっこ
その後は坂道を走って上がって、
ドロの急な坂のぼりに挑戦!
登れる子がいてとーぜん、登れない子もとーぜん
みんなよくがんばっていたよ
続いては、竹の先が裂けたものではさんでくるりと回しての柿の実落し♪高い柿の実も上手にゲットできました
大きなお家で池の鯉を見せて頂いたら、田んぼで寄り道をして、一気に神社へかけくだる
いよいよここからドングリ拾いタイム
たくさんのカシの木のドングリを拾い集めました。
大井神社の神さまにご挨拶をしてから、帰り道。
あっという間にゴールのきらく市に着きました
お昼を食べて、デザートの柿を食べて、大好きな水遊びをばちゃばちゃしたら、最後は絵本ターイム
今日は、スペシャルで4冊の絵本を読みましたよ
丸くなって、さよならアンコロモチをうたっておしまい
次回は11月12日で落ち葉のファッションショーです
またきなこ
2015年10月21日
きらくにキラキラ新商品♩盗っ人へそもち登場!
本日の静岡新聞朝刊で掲載されたように、水見色きらく市に新しいお味が新登場です!
その名も“盗っ人へそもち”
なんとこの商品をプロデュースしたのは、地元水見色小学校の子どもたち(≧∇≦)
新しいきらく市の名物をぜひ、是非、ぜ〜ひご賞味を
その名も“盗っ人へそもち”
なんとこの商品をプロデュースしたのは、地元水見色小学校の子どもたち(≧∇≦)
新しいきらく市の名物をぜひ、是非、ぜ〜ひご賞味を
2015年10月09日
稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験
秋です、実りです、稲刈りなのです
ということで、今日のテーマはずばり“稲刈り”!
ということで、8組18人の参加者の皆さんと一緒に、稲刈り会場の田んぼまで水見色をローング散歩しました
ほっこり山に囲まれた水見色は、すっかり秋の気配。
そんな周りの様子も楽しみながらぽくぽく坂道を上がりました。
稲刈り会場の田んぼに着いたら、早速作業開始!
“これが稲の実だよ、これがご飯になるんだよ”
と話しながら、お母さんと一緒にせっせと稲を刈りました。
刈った稲は藁でまとめて、はこんで、はざにかけて、ハイおしまい
作業いっぱい手伝ってくれたところで、みんなで集合おつかれさまの写真撮影、ハイポーズ
坂道をぐんぐんきらく市に戻って、今日の山里スイーツは焼いた栗を食べました。
次回は11月22日で“ドングリ&秋の実さがし”です
ということで、今日のテーマはずばり“稲刈り”!
ということで、8組18人の参加者の皆さんと一緒に、稲刈り会場の田んぼまで水見色をローング散歩しました
ほっこり山に囲まれた水見色は、すっかり秋の気配。
そんな周りの様子も楽しみながらぽくぽく坂道を上がりました。
稲刈り会場の田んぼに着いたら、早速作業開始!
“これが稲の実だよ、これがご飯になるんだよ”
と話しながら、お母さんと一緒にせっせと稲を刈りました。
刈った稲は藁でまとめて、はこんで、はざにかけて、ハイおしまい
作業いっぱい手伝ってくれたところで、みんなで集合おつかれさまの写真撮影、ハイポーズ
坂道をぐんぐんきらく市に戻って、今日の山里スイーツは焼いた栗を食べました。
次回は11月22日で“ドングリ&秋の実さがし”です
2015年09月18日
お月見かざりづくり
雨でもやるんです、幼児里山体感プログラム「きらくキッズ」!
ということで、こんな雨でも集まっていただいた2組4人の参加者の方(感謝かんしゃ)と、今月27日の中秋の名月に備えて、まずは花より“へそもち”づくり
きらく市のお母さんスタッフに教えていただきながら、お米の粉(上新粉)からつくるお団子の真ん中をくぼませた“へそもち”は、静岡県中部特有な形だそうで、なんと閏年以外は12個お供えすることに決まっているのだとか(ちなみに閏年は13個だそうです)
へそもちだけに “へぇーそぉー(なんだ)”とか言いながら、続いてはススキと萩をとりに雨の中を隣の空き地にレッツら・ゴー♪
はじめての選定ばさみを使いながら、チョッキンちょっきん、上手に刈り取ることができました
戻ったところで、花人・川瀬敏郎さんばりに、ペットボトルの花器に、エイとススキ&萩を投げ入れると、ハイできあがり♪
お団子もゆであがり、お月見のお供えもの、かん・せー・です(チューボーですよ風)
“おなかすいたー”(あらら、はいよー)という子どもたちに急かされご飯を食べたところで、続いては雨の中、草の実のジュースづくりに3人で没頭!
イヌホウズキの実やケイトウ(かな?)の赤い花など、バケツの中に鮮やかなジュースが出来上がりました
次回の活動は10/8で、「稲刈り体験ミニ」にチャレンジです
ということで、こんな雨でも集まっていただいた2組4人の参加者の方(感謝かんしゃ)と、今月27日の中秋の名月に備えて、まずは花より“へそもち”づくり
きらく市のお母さんスタッフに教えていただきながら、お米の粉(上新粉)からつくるお団子の真ん中をくぼませた“へそもち”は、静岡県中部特有な形だそうで、なんと閏年以外は12個お供えすることに決まっているのだとか(ちなみに閏年は13個だそうです)
へそもちだけに “へぇーそぉー(なんだ)”とか言いながら、続いてはススキと萩をとりに雨の中を隣の空き地にレッツら・ゴー♪
はじめての選定ばさみを使いながら、チョッキンちょっきん、上手に刈り取ることができました
戻ったところで、花人・川瀬敏郎さんばりに、ペットボトルの花器に、エイとススキ&萩を投げ入れると、ハイできあがり♪
お団子もゆであがり、お月見のお供えもの、かん・せー・です(チューボーですよ風)
“おなかすいたー”(あらら、はいよー)という子どもたちに急かされご飯を食べたところで、続いては雨の中、草の実のジュースづくりに3人で没頭!
イヌホウズキの実やケイトウ(かな?)の赤い花など、バケツの中に鮮やかなジュースが出来上がりました
次回の活動は10/8で、「稲刈り体験ミニ」にチャレンジです
2015年09月11日
のんびーり秋さがし散歩♪
ゴォーっと川からは濁流の音が聞こえる水見色それでもお天気はなんとか晴れてくれました♪
ということで、予定していたキッズ畑への大根植えはできませんでしたが、その代わり新しい参加者の方も加えた4組9人のメンバーで、2学期(もう言わないのか・・・)はじめの幼児向け里山体感プログラム「きらくキッズ」の秋探し散歩がスタートです!
はじめにゴロゴロと鉄岩石を転がした後で、道路を渡ってアメリカイヌホウズキのオレンジの実をブチブチとつまんで、アメリカセンダングサの実をくっつけあいっこ。茶畑の中を行進して抜けると、小さな畑には秋のお花がいくつか咲いていました
大きな葉っぱで仮面をつくり、坂道を上ってサルスベリの咲いているところを見ていると、ピョンピョンちっちゃな美形のヌマカエルが飛び出してきました。近くにはこんもりとつまれた堆肥場が。手で掘ってみると、中はほかほか温かかったね
すっかり実った稲を見ながら下って、大井神社の境内のご神木にタッチして帰り道。みんなよく歩きました
きらく市に帰ると、がんばったご褒美にと、揚げ団子が待っていましたそのままお昼ご飯になり、食べた子から、隣の広場でチョウチョとりなどをしました。アゲハチョウやタテハチョウが捕まったね
最後に絵本を読んで、はいおしまいすっかりところどころに確実に秋を感じるフィールドお散歩でした
次回のきらくキッズは、9/17です。お間違いなく~
ということで、予定していたキッズ畑への大根植えはできませんでしたが、その代わり新しい参加者の方も加えた4組9人のメンバーで、2学期(もう言わないのか・・・)はじめの幼児向け里山体感プログラム「きらくキッズ」の秋探し散歩がスタートです!
はじめにゴロゴロと鉄岩石を転がした後で、道路を渡ってアメリカイヌホウズキのオレンジの実をブチブチとつまんで、アメリカセンダングサの実をくっつけあいっこ。茶畑の中を行進して抜けると、小さな畑には秋のお花がいくつか咲いていました
大きな葉っぱで仮面をつくり、坂道を上ってサルスベリの咲いているところを見ていると、ピョンピョンちっちゃな美形のヌマカエルが飛び出してきました。近くにはこんもりとつまれた堆肥場が。手で掘ってみると、中はほかほか温かかったね
すっかり実った稲を見ながら下って、大井神社の境内のご神木にタッチして帰り道。みんなよく歩きました
きらく市に帰ると、がんばったご褒美にと、揚げ団子が待っていましたそのままお昼ご飯になり、食べた子から、隣の広場でチョウチョとりなどをしました。アゲハチョウやタテハチョウが捕まったね
最後に絵本を読んで、はいおしまいすっかりところどころに確実に秋を感じるフィールドお散歩でした
次回のきらくキッズは、9/17です。お間違いなく~
2015年09月02日
「きらくキッズ」後半戦のお知らせ♪
ご好評を頂いている幼児向け田舎暮らし体感プログラム「きらくキッズ」の今年度後半のチラシが出来上がりました
3月までの間、季節の自然や行事、畑の活動などを取り入れながら月二回の活動を行っていきますので、ぜひご友人とお誘いあわせの上、後半戦もどうぞよろしくお願いします
3月までの間、季節の自然や行事、畑の活動などを取り入れながら月二回の活動を行っていきますので、ぜひご友人とお誘いあわせの上、後半戦もどうぞよろしくお願いします
Posted by 水見色 きらく市 at
00:14
│Comments(0)
2015年08月29日
8月の締めはやっぱり川遊びでしょー♪
夏休みで、海へ山へとたくましくなった子ども達を迎えての8月最後の「きらくキッズ」の活動日
6組13名の参加者をお迎えして、お天気が心配だったのですが、なーんとこの時間には水見色は“晴れ!”というか雨が降っていなかったという感じだったんですが(^^;、それじゃーやっぱり夏の〆は川遊び
ということで、まずは恒例のおやつ作り
集まったみんなで、お湯で粉をこねて、ペタペタのばして、そこにアンコをのっけて、くるんで、朴の葉にくるんで、はいお手製ホウバモチのできあがりー
蒸かしをきらくのお母さんスタッフにお願いして、僕らは川に向かってレッツゴー!
寄り道して、茶畑の陰で後ろから来る大人達を脅かしたり、葉っぱを手裏剣して遊んだりしながら、川辺に辿りつきました
さすがに川は増水気味で、身体をつけることはできなかったけれど、川原でカニ探しや、川に向かっての石投げをしました
ちっちゃな子ガニをたくさんお腹に抱いていたお母さん沢ガニも見つかったね。大事だいじ
小一時間遊んできらく市にもどったら、蒸かしたてのホオバモチを頂きまーす安心なやさしい味をみんなでモグモグ、あーおいしかった
お昼ご飯を食べて、きらく市前でひと遊びして、絵本を読んで、今日の活動はおしまい♪
お昼ごはんの後の遊びタイムは、なんだか付け足しのような時間に思われるかもしれませんが、日ごろおもちゃやテレビなど、遊びを与えられ馴れている子ども達が、遊びを作り出している時間なので、結構大事にしてるんです
次回9月の活動は9/10と9/17。9/17の方は、第3木曜日になるのでお間違えなく!
6組13名の参加者をお迎えして、お天気が心配だったのですが、なーんとこの時間には水見色は“晴れ!”というか雨が降っていなかったという感じだったんですが(^^;、それじゃーやっぱり夏の〆は川遊び
ということで、まずは恒例のおやつ作り
集まったみんなで、お湯で粉をこねて、ペタペタのばして、そこにアンコをのっけて、くるんで、朴の葉にくるんで、はいお手製ホウバモチのできあがりー
蒸かしをきらくのお母さんスタッフにお願いして、僕らは川に向かってレッツゴー!
寄り道して、茶畑の陰で後ろから来る大人達を脅かしたり、葉っぱを手裏剣して遊んだりしながら、川辺に辿りつきました
さすがに川は増水気味で、身体をつけることはできなかったけれど、川原でカニ探しや、川に向かっての石投げをしました
ちっちゃな子ガニをたくさんお腹に抱いていたお母さん沢ガニも見つかったね。大事だいじ
小一時間遊んできらく市にもどったら、蒸かしたてのホオバモチを頂きまーす安心なやさしい味をみんなでモグモグ、あーおいしかった
お昼ご飯を食べて、きらく市前でひと遊びして、絵本を読んで、今日の活動はおしまい♪
お昼ごはんの後の遊びタイムは、なんだか付け足しのような時間に思われるかもしれませんが、日ごろおもちゃやテレビなど、遊びを与えられ馴れている子ども達が、遊びを作り出している時間なので、結構大事にしてるんです
次回9月の活動は9/10と9/17。9/17の方は、第3木曜日になるのでお間違えなく!
2015年08月06日
本格的な川遊びたいけーん♪
ひゃっほー♪暑い夏、水見色の夏は、やっぱり川遊び!
ということで、これまでの最高の12組30名のわんぱくファミリーをお迎えして、水見色川で遊びました
まずは初めに、さささっと今日のおやつの水ようかんの材料をお湯に溶かして、型に入れたら出発
今日は公民館そばの淵のところに降りて、思い思いのペースで水にイン!その川の水の冷たいこと、気持ちの良いこと
浮き輪で浮かんだり、サワガニをさがしたり、お魚を捕まえたり、石を積んでみたりと、川遊びもいろいろ
きらく市に帰って、着替えをしたら、お昼ご飯。そしてデザートには、もちろん固まった水ようかんを食べました、こちらもひんやーり
最後は恒例の絵本を読んで、これにておしまい。
ただしいただしい、夏の日を過ごしましたとさ(^o^)
次回のきらくキッズは8/27(木)。また川遊びしたいなー
ということで、これまでの最高の12組30名のわんぱくファミリーをお迎えして、水見色川で遊びました
まずは初めに、さささっと今日のおやつの水ようかんの材料をお湯に溶かして、型に入れたら出発
今日は公民館そばの淵のところに降りて、思い思いのペースで水にイン!その川の水の冷たいこと、気持ちの良いこと
浮き輪で浮かんだり、サワガニをさがしたり、お魚を捕まえたり、石を積んでみたりと、川遊びもいろいろ
きらく市に帰って、着替えをしたら、お昼ご飯。そしてデザートには、もちろん固まった水ようかんを食べました、こちらもひんやーり
最後は恒例の絵本を読んで、これにておしまい。
ただしいただしい、夏の日を過ごしましたとさ(^o^)
次回のきらくキッズは8/27(木)。また川遊びしたいなー
2015年07月21日
水見色トレランを応援中!
来る11/6に、水見色地区内の高山市民の森で、野山を駆け巡る「水見色トレラン(トレイルランニング)」が開催されます♪
水見色きらく市も、このトレランに参加される皆様にお弁当を提供させていただくなど、イベントを盛り上げるお手伝いをする予定。
11/6は水見色トレランをどうぞよろしく!
詳しくは下記のURLをご覧ください
http://mizumiiro-trail.jimdo.com/
水見色きらく市も、このトレランに参加される皆様にお弁当を提供させていただくなど、イベントを盛り上げるお手伝いをする予定。
11/6は水見色トレランをどうぞよろしく!
詳しくは下記のURLをご覧ください
http://mizumiiro-trail.jimdo.com/
2015年07月20日
川での生き物探しはできなかったけど貝のブローチづくりに挑戦
夏休みの始まりを前に、“川の生き物をさがしてみよう“をテーマに、静岡市の環境学習指導員のラッテーさんの愛称で親しまれている和田眞人さん、きょんちゃんこと、足立京子さんを講師にお招きし、さぁーて川三昧!・・・・・・・・
と行きたいところでしたが、残念ながらここんところ続いた激しい風雨と、昨晩も雨が降り増水・・・安全を考え、室内での自然の素材、貝を利用したブローチづくりを行いました。
参加者は15組42名のみなさん。
初めに、川での生き物探しの方法を伝授していただいてから、ブローチづくりに挑戦、そして最後にはきらく市特製の“冷やしダンゴ汁子”のひんやり感を楽しみました。
今月23日、そして来月6日&27日ののきらくキッズでは、川遊びを必ずリベンジしたいと思います!
これもまた、お天気次第ですが(^_^;)
と行きたいところでしたが、残念ながらここんところ続いた激しい風雨と、昨晩も雨が降り増水・・・安全を考え、室内での自然の素材、貝を利用したブローチづくりを行いました。
参加者は15組42名のみなさん。
初めに、川での生き物探しの方法を伝授していただいてから、ブローチづくりに挑戦、そして最後にはきらく市特製の“冷やしダンゴ汁子”のひんやり感を楽しみました。
今月23日、そして来月6日&27日ののきらくキッズでは、川遊びを必ずリベンジしたいと思います!
これもまた、お天気次第ですが(^_^;)
2015年07月19日
祝!水見色きらく市公式ホームページ完成♪
全国●●万人の水見色きらく市ファンの皆様にご朗報!!!!
つつつつついにできました♪できてしまいました♪
★★★★★★★★★★★★
祝!公式ホームページ完成
http://mizumiiro-kirakuichi.com/
★★★★★★★★★★★★
こちらブログ「水見色物語」&フェイスブックページと共にご愛顧いただければ幸いです!
どうぞ、よろしくお願いします
きらく市スタッフ一同 <(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>
つつつつついにできました♪できてしまいました♪
★★★★★★★★★★★★
祝!公式ホームページ完成
http://mizumiiro-kirakuichi.com/
★★★★★★★★★★★★
こちらブログ「水見色物語」&フェイスブックページと共にご愛顧いただければ幸いです!
どうぞ、よろしくお願いします
きらく市スタッフ一同 <(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>
2015年06月25日
キッズでホリホリ♪おイモの収穫!
とったどぉー、ジャガイモ!それもたっくさんはじめのキッズ畑からの収穫です
今日の幼児向け里山体感プログラムには、6家族13名の皆さんにご参加いただいて、早速出発深刈りの枝をサクサク踏みしめて田んぼコースを経由して、キッズ畑に到着
なってるなってる、おイモさんがなってる
大きいおイモやちっちゃなおイモを一生懸命にほる子どもたち。途中、カエルが跳びだすは、サワガニが出てくるわで、生きものたちも観察しながら、バケツが一杯になるまで、小一時間おイモほりに汗を流しました
がんばった後には“手・を・あ・ら・い・に”近くの川へ
あれれれれぇ~、でも手を洗うだけにはならず、川遊びに突入やっぱしね~
きらく市に戻ったところで、とりたてジャガイモのお裾分けランチタイムには、つぶしたジャガイモ、揚げたてのジャガイモが登場しましたありがたやありがたやあげたてやぁー
ご飯を食べたらひと遊び
ここでもやっぱり水遊びが人気です
この時間、お気に入りの道具や、遊び方を見つけ出しては、自由に遊ぶ子どもたち
スタッフに水をかけに来る子や、何度もバケツに水を汲む子、一人集団からはなれる子など、過ごし方も様々で、自分で興味を見つけ、関心を変え、自分でイメージを膨らませながら遊び続けます
時にケンカにもなりますが、それもみんなで同じ場を共有しているアクセントひどくならない限りは、見てはいますが、あまり仲裁はしていませんお母さんたちとしてはハラハラする場かもしれませんが、ケンカは“自分”という意識の芽映えであったり、“他人”というものを意識する機会すぐに解決しようとせず、そこはしばし子どもの力にお任せです
さてさて、そんなこんなで、目いっぱい遊んだところで、“絵本ターイム”今日は参加者のお母さんが持って来てくれて“ぐりとぐら”を読みました。長いお話だったのによく聞けたねやっぱりすごいな、グリグラは
最後は、“さよならあんころもち”をうたって一日の活動が終了またきなこ~
7月のキッズは7/9と7/23です、いよいよ本格川遊びの始まりだよ
7/19は「川の生きもの観察会」こちらも絶賛参加者募集中です
今日の幼児向け里山体感プログラムには、6家族13名の皆さんにご参加いただいて、早速出発深刈りの枝をサクサク踏みしめて田んぼコースを経由して、キッズ畑に到着
なってるなってる、おイモさんがなってる
大きいおイモやちっちゃなおイモを一生懸命にほる子どもたち。途中、カエルが跳びだすは、サワガニが出てくるわで、生きものたちも観察しながら、バケツが一杯になるまで、小一時間おイモほりに汗を流しました
がんばった後には“手・を・あ・ら・い・に”近くの川へ
あれれれれぇ~、でも手を洗うだけにはならず、川遊びに突入やっぱしね~
きらく市に戻ったところで、とりたてジャガイモのお裾分けランチタイムには、つぶしたジャガイモ、揚げたてのジャガイモが登場しましたありがたやありがたやあげたてやぁー
ご飯を食べたらひと遊び
ここでもやっぱり水遊びが人気です
この時間、お気に入りの道具や、遊び方を見つけ出しては、自由に遊ぶ子どもたち
スタッフに水をかけに来る子や、何度もバケツに水を汲む子、一人集団からはなれる子など、過ごし方も様々で、自分で興味を見つけ、関心を変え、自分でイメージを膨らませながら遊び続けます
時にケンカにもなりますが、それもみんなで同じ場を共有しているアクセントひどくならない限りは、見てはいますが、あまり仲裁はしていませんお母さんたちとしてはハラハラする場かもしれませんが、ケンカは“自分”という意識の芽映えであったり、“他人”というものを意識する機会すぐに解決しようとせず、そこはしばし子どもの力にお任せです
さてさて、そんなこんなで、目いっぱい遊んだところで、“絵本ターイム”今日は参加者のお母さんが持って来てくれて“ぐりとぐら”を読みました。長いお話だったのによく聞けたねやっぱりすごいな、グリグラは
最後は、“さよならあんころもち”をうたって一日の活動が終了またきなこ~
7月のキッズは7/9と7/23です、いよいよ本格川遊びの始まりだよ
7/19は「川の生きもの観察会」こちらも絶賛参加者募集中です
2015年06月15日
みんなで見たね♪水見色ホタル観察会
ほっほっホォータルこいこーい
ということで、6/14は里山自然体感プログラム「田舎時間/水見色ものがたり」では、ホタルの観察会を実施しました!
ほらほら、こーんなにたくさんのホタルが・・・
ちがうちがーう
今回の観察会は、18:30にきらく市に集合6組20名の親子連れの参加者の方と一緒に、まず一発目は・・・・
「恒例ホタル検定」
ということで、ホタルに関する8つの難問にチャレンジしてもらい、その答え合わせは紙芝居で
続いて8問全問正解のヒト以外は、
「×ゲームホタルお面づくり」
×ではなく、〇ゲームだという噂もありますが、それぞれ必死にお面づくりをえっさか、ほっさか、色をぬりぬり
完成~
七色ホタルだったり、横向けホタルだったり、飛んでるホタルだったり、巨大ホタルだったり、とみんなユニークなお面ができあがりました
そうこうしているうちに、日もとっぷり暮れて19時半
今度はほんもののホタルを観察にみんなでレッツゴォー
いたいたホタルー
水見色小学校のスケートリンクから、飛び交うホタルをみんなで眺めることができました
ゲコゲコ大合唱のカエルや、アジサイにいたカタツムリなどを観察しながら、にぎやかにきらく市まで帰ってきました
ちょっとドキドキしたけど、水見色のナイトウォーク、楽しかったね
次回の「里山ものがたり」は、7/21「川のいきものさがし」です。
また来週~じゃなくって、来月~
ということで、6/14は里山自然体感プログラム「田舎時間/水見色ものがたり」では、ホタルの観察会を実施しました!
ほらほら、こーんなにたくさんのホタルが・・・
ちがうちがーう
今回の観察会は、18:30にきらく市に集合6組20名の親子連れの参加者の方と一緒に、まず一発目は・・・・
「恒例ホタル検定」
ということで、ホタルに関する8つの難問にチャレンジしてもらい、その答え合わせは紙芝居で
続いて8問全問正解のヒト以外は、
「×ゲームホタルお面づくり」
×ではなく、〇ゲームだという噂もありますが、それぞれ必死にお面づくりをえっさか、ほっさか、色をぬりぬり
完成~
七色ホタルだったり、横向けホタルだったり、飛んでるホタルだったり、巨大ホタルだったり、とみんなユニークなお面ができあがりました
そうこうしているうちに、日もとっぷり暮れて19時半
今度はほんもののホタルを観察にみんなでレッツゴォー
いたいたホタルー
水見色小学校のスケートリンクから、飛び交うホタルをみんなで眺めることができました
ゲコゲコ大合唱のカエルや、アジサイにいたカタツムリなどを観察しながら、にぎやかにきらく市まで帰ってきました
ちょっとドキドキしたけど、水見色のナイトウォーク、楽しかったね
次回の「里山ものがたり」は、7/21「川のいきものさがし」です。
また来週~じゃなくって、来月~
2015年06月12日
田んぼで思いっきりどろんこ遊び♪
でででででたぁー、田んぼのどろんこ天使ども~
こんなどろだらけのやんちゃな顔されるとたまりませんね
・・・ということで、6/11の「きらく★きっず」は田植えを前にした石組みの美しい棚田で、おもいっきりどろんこ遊びをしてきました
見てください!この美しい石組みの棚田
ちょっとお天気も心配されたのですが、なんとか願いが通じたようで、もうすっかり顔なじみの2家族4名の皆さんと、今日は早速田んぼに出発です
「どろんこになりますよー、覚悟してくださいよー」
との声かけのもと、どろんこ遊びがスタート
どろブルドーザー、どろ団子、どろケーキはもちろんのこと、オタマジャクシをつかまえたり、石垣の石と石との間からは飛び出してきたツチガエルやヌマガエルたちをさがしたり、またその隙間にあるカエルの卵に手を突っ込んだりと、飽きることなく時間も忘れ(あ、すみません・・・)遊び尽くしました。
さんざん泥だらけになったら、はいお着替え
今回は、水辺の護岸工事されていらっしゃった現場関係者の方から、なーんと
「お菓子の差し入れ」+「着替えスペースの提供」+「記念写真の撮影とプリントアウトした画像のプレゼント」と至れり尽くせりのお心遣いを頂いてしまいました
市川土木株式会社の工事関係者のみなさん、ありがとうございました
先祖が築き上げ、人の手が行き届いた棚田で、生きものたちと一緒に、汚れることを気にせずに、田んぼで思いっきりどろだらけになることができ、あー至福でした
子どもたちは、どろの感覚を全身で受け止めることができたと思います。どんどんと変わっていく遊びは、こどもの集中度の高さ“お腹がすいたー”と言いながら帰った、きらく市さんでスタッフのお母さんらが出してくれて朴葉餅のおいしかったこと
気持ちを開放して、自然の中で遊ぶ時間はプライスレスですね
そしてそれを温かく見守る水見色の里山の自然と、地域の方々のまなざしを感じることができたひと時に、感謝です
2015年06月06日
7月里山ものがたりは、「川の生きものさがし」
来月7/19(月)は、講師にラッティさんこと静岡市環境学習指導員の和田眞人さんをお迎えして、水見色川にすんでいるサワガニや魚をつかまえて一緒に観察しましょう♪
昨年の様子はこんな感じ
時間は10:00~12:00で、対象は幼児~小学校の親子20組程度です
持ち物は、帽子、タオル、着替え、ウォーターシューズorぬれてもよい運動靴(サンダル×)、水筒です
参加希望の方は、水見色きらく市まで電話で事前にお申し込みください。
昨年の様子はこんな感じ
時間は10:00~12:00で、対象は幼児~小学校の親子20組程度です
持ち物は、帽子、タオル、着替え、ウォーターシューズorぬれてもよい運動靴(サンダル×)、水筒です
参加希望の方は、水見色きらく市まで電話で事前にお申し込みください。