2014年05月22日

歩こう、歩こう!お散歩日和♪

お茶畑の上にホオジロが気持ちよさそーにさえずる水見色face10

今日は幼児向け里山体感プログラム「きらく★キッズ」、最高のお散歩日和icon01

スタッフ&自己紹介の後に、早速6家族12名の参加者と、ちゃっきりちゃっきりお茶摘み体験する畑に向かって出発です!icon14

歩こう、歩こう!お散歩日和♪


坂を駆け上ったり、畑に植えてある野菜当てクイズをしながら寄り道散歩ですemoji31

子ども達にとっては背丈ほどもあるお茶畑の迷路に入って、ワーワー大歓声icon05

「おーい大丈夫かぁ、ついてこいよー」face07

歩こう、歩こう!お散歩日和♪


途中、小さな沢に入っては、サワガニさがしicon63
ころんじゃってびしょびしょになる子もいましたが、今日のこの陽気、なんだか気持ちよーい感じデス

歩こう、歩こう!お散歩日和♪


目的地のお茶畑に到着♪親子でチャッキリチャキリ、お茶を摘んでもらいました

歩こう、歩こう!お散歩日和♪


帰りには、ひんやり大井神社によって、神さまにポンポンご挨拶
絵本を読んで、ちょっぴりかくれんぼをして、きらく市に戻りました

歩こう、歩こう!お散歩日和♪


お昼には、摘んできたお茶とよもぎとユキノシタを天ぷらにして食べました。

ヨモギはお腹に、ユキノシタは昔の人はお耳の薬にしたそうな
美味しかったね

おまけicon57

「きらく★キッズ」が終わった午後には、トヨタカローラさんの取材があって
お手製“きらく流・流しそうめん”でお・も・て・な・し175

おそうめんが流れる竹のスロープを見ながら、
絶対に「田舎時間」でもやろう!と心に誓いましたface09

次回の「きらく★キッズ」は、6/12&6/26
田んぼでどろんこ遊びをしちゃうぞー(画策中)face03


同じカテゴリー(たのしい)の記事画像
『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』
僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り
『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』
『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』
ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ!
稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験
同じカテゴリー(たのしい)の記事
 『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』 (2015-12-24 17:28)
 僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り (2015-12-20 13:30)
 『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』 (2015-12-10 23:15)
 『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』 (2015-11-19 11:39)
 ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ! (2015-10-22 14:27)
 稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験 (2015-10-09 15:50)

Posted by 水見色 きらく市 at 13:37│Comments(2)たのしい
この記事へのコメント
久しぶりにのぞきましたら、まあ、相変わらず素敵な企画やらおいしいものやら、楽しそう~!

特に子供たちとのつながりがいいですね。
私はもはやばあばですが、なんか生きるヒントをもらった気分です。
Posted by さやこ at 2014年05月22日 23:48
さやこ様
コメントありがとうございます。
ばあばは、知恵の宝庫です。
機会があったら 是非 ご享受下さいませ。

体験はいろいろありますので  またご参加くださいな。
Posted by 水見色 きらく市水見色 きらく市 at 2014年05月23日 18:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩こう、歩こう!お散歩日和♪
    コメント(2)