2013年02月09日

薪わり体験

今日、高山へ行って 薪割体験を実施しました。
参加家族2組。お母さん2人と子供たち4人ですicon12
わざわざ藤枝から来てくれましたemoji15感謝感謝ですemoji01
薪わり体験

まずは のこぎりを使っての作業です。
意外に大変icon10icon10
薪わり体験

お母さん がんばって~~face13
薪わり体験

今度はチェーンソーを使いますicon14
薪わり体験

太い木に必死で挑戦です!
チェーンソーの音にビックリし 余計に怖さを感じたかもしれないんですが機械は正確に使えばこんなに便利なものはありませんicon23
薪わり体験

うまいもんじゃあ ございませんか。腰つき手つきがすばらしいicon12安定感ばっちりicon22
薪わり体験

さあ  まきわりですemoji32
これが なかなかむずかしいんですぅemoji07
狙いを定めて集中して  「えいぃemoji02
小枝を集めて 割った薪を持ち帰り 炭火でお餅を焼いて食べましたface23
やる前と後とでは なあんとなく 自然になじんで 頼もしく見えたりしてemoji14

私たちもいい勉強になりありがとうございました。
また遊びにきてね!!

みなさんも気軽に参加してくださいな!



Posted by 水見色 きらく市 at 15:09│Comments(2)
この記事へのコメント
木工アトリエを作りたいとコメントした者です。
今日水見色に初めて行ってきました。
とても綺麗で市街地から三十分足らずとは思えませんねー!
すぐにとはいかないですが場所が見つかれば住みたくなりました^ ^
まぁ木工アトリエ用にできる場所となるとなかなか探しても見つからないんですけどね(−_−;)
Posted by しゅん at 2013年02月10日 18:10
しゅん様

日曜日来てくれてありがとうございました。
おばちゃん達は気づいて声かけてくれたでしょうか?
若くて髪の長いイケメンさんが来るから頼むね~~!!
と話したところ、「そりゃあ楽しみなこんだえ~」と、一人は笑顔で近ずく、一人は帰らないように抱きつく等 楽しみにしていました。

市街地からはそう遠くない地理条件をいかして、きらく市にたくさんの人が来てくれるようしていきたいです。

住みたいと言ってくれる方もけっこういます。
是非是非 そうなってくれると 村も活気つくと思います。

また遊びに来てくださいね!
Posted by kiraku市 at 2013年02月12日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪わり体験
    コメント(2)