2010年02月21日

木出し

木出し
木出し
<画像:
IMG_0445.JPG>
本日晴天icon01
親父様達 外構で使う 檜を切り出してくれましたicon12
山のプロが大ハッスルicon22
山の斜面に沿って倒すのなんて朝飯前icon23
言うは簡単!やるは難しいは経験者なら百も承知!!
常に危険が伴います!
この木を そのまま山で寝かせて乾燥させてから
運び込みます。
10年テーブル近辺に、この檜が使われると思います。
親父様達の 知恵と技術に期待してね~~icon12



Posted by 水見色 きらく市 at 18:28│Comments(2)
この記事へのコメント
この傾斜は40度近くあるのでしょうか。すごい迫力です!
水見色の親父様たちは、こうして山に生きる「英知と技」に磨かれてきたのですね。山仕事は、(元々ハンサムな)親父様たちを更にダンディに仕立てていくのですね。とっても素敵です!!!
Posted by TIDA at 2010年02月22日 02:27
言葉数は少ないけれど 本当に気がいい親父様達です!
かっちょええよ~!!
(陽ちゃんは よくしゃべるよん!)
きらくの外構、店内装飾、所々の木、竹の細工。
これがなかったら、ただの建物で終わってしまいます。
商品はじめそういった細かな所にも あったかい気持ちを込めて
知恵を出し合って頑張っていきます。
何なりとご意見よろしくお願いします!
ダンディだって言ってくれたよ~!
と、報告しますね。
はにかみながら 「なにょう言ってるだ」(何言ってるだ)と
ニコニコする顔が浮かびます。
Posted by kちゃん at 2010年02月22日 09:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木出し
    コメント(2)