2009年08月11日

柿渋塗り

柿渋塗り
少し時間がたつと色が変わってきます。杉の白目も濃くなった色がわかりますか?


同じカテゴリー(サポーター)の記事画像
水見色の名刺
同じカテゴリー(サポーター)の記事
 水見色の名刺 (2009-07-07 10:54)

Posted by 水見色 きらく市 at 21:45│Comments(4)サポーター
この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして

藤枝でペンキ屋やってます

柿渋ですか、うちも昔静岡のお寺さんの依頼で使った事がありますが、今はペンキ屋でも扱える人間が少ないんですよ、ってか柿渋のこういう使い方すら知らなかったりして

僕らでさえ柿渋自体はお店から購入するのに、それを自前で作ってしまうなんて脱帽です(^^;)
Posted by アニー山田 at 2009年08月11日 22:03
はじめまして。コメントありがとうございます。
七月はじめの頃、山柿の小さい物を採ってきて潰し水と混ぜて作ってくれました。柿渋を塗ると防虫効果あり、また木の色が年月を重ねていくたびに渋い色合いになって風格を増すんですって!年に一度は重ね塗りをするんだそうですが・・どんな色になるか楽しみです。オープンしたら見に来て下さい。
プロのアニー山田さん、今度柿渋塗るときは、是非是非ご一緒して下さいな。
親父様達もおばちゃん達も大歓迎です。よろしくお願いしま~す!!
Posted by kちゃんです。 at 2009年08月12日 21:24
>プロのアニー山田さん、今度柿渋塗るときは、是非是非ご一緒して下さいな。
>親父様達もおばちゃん達も大歓迎です。よろしくお願いしま〜す!!

お誘い、ありがとうございます

ま、プロと言っても件の作業するまで親父の投網に塗るもの、くらいの認識しかなくて(^^;)なのでささらを使う手付きもおぼつかなかったですよ(^^ゞ

そんなで良ければ、都合が許せばお邪魔したいですね(^-^)
Posted by アニー山田 at 2009年08月13日 11:07
有りがたいお言葉です!!
ブログにも今後の予定とか書かせていただきますので ご都合ついたら
よろしくお願いします!
Posted by kちゃん at 2009年08月14日 13:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柿渋塗り
    コメント(4)