2009年05月14日

蒸し作業


生葉(なまは)を蒸します。蒸す時間で変わり、長い時間蒸すと深蒸しに、また時間が短ければ浅蒸しになります。
水見色のような中山間地の茶は香りを重視するため、浅蒸しで、色は金色透明 徳川家康がこよなく愛した茶の製造にはいります。ちなみに深蒸しにすると色は緑が濃くでます。どちらの茶もおいしい!!たくさん飲んでくださいな。



Posted by 水見色 きらく市 at 14:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒸し作業
    コメント(0)