2008年12月15日

餅つき

師走恒例の餅つきが近づいてきました。
地元産のもち米二升(3キロ)をふかし けやきの臼の中に入れ サルスベリに杵で撞いていきます。
こつき八割、本つき二割と言われるように こつきは大変だけど後が楽!
おじちゃん、おばちゃん頑張ってつくよ~!
正月はええもんだ  雪のような飯(まま)食って  葉っぱのような魚(とと)せえて
油のような酒のんで  正月はええもんだ
わらべ唄の中に伝わる昔の人の正月を待つ心。生活の中に知恵をふんだんに盛り込んだ食文化を今の時代に、また未来に繋げていける役割を兼ねて活動していけたらと思っている きらくのかんわいいおばちゃん達です。
ご希望の方 心を込めて搗かせていただきます。
12切れ入り  1300円
配布日     12月26日
宜しくお願いします。



Posted by 水見色 きらく市 at 13:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
餅つき
    コメント(0)