2014年06月26日

田んぼの生きものみっけ!

雨も上がってすっかり夏の気配の水見色♪

第4週の木曜日と言えば・・・・
きらく★キッズ!

本日の幼児向け里山体感プログラムは、タモ網をもって4家族8名の皆さんと田んぼに出かけましたicon14

田んぼの生きものみっけ!


田んぼの畔に近づくと、水面に波紋を残してサササと逃げていったのは・・・
オタマジャクシ!
しかも大群face02

よーくみていると、いたいた
アカハライモリ!
子ども達の目が真ん丸になる瞬間ですface08

田んぼの生きものみっけ!


きらく市のスタッフさんがつかまえて来てくれたのは
お腹が白い美形のカエル、ヌマガエル

おっとどっこい、
今度はお腹が迷彩模様のツチガエルも発見しました

なんだか、やかましいなぁーと
サワガニも出て来てくれて
小さなバケツには、あっという間に“田んぼ水族館”が出来上がりicon63

立派な石垣に囲まれた山の田んぼは、生きものでにぎわいでいっぱいですemoji16

帰ってきてお昼ご飯を食べたところで
出発の時に作っていた、ひんやり夏のお菓子”お茶カンテン”がデザートで登場face05
やさしい甘さにうっとりなのですicon12

田んぼの生きものみっけ!


“今度はもう川遊びだねぇー”といって別れました。

次回7月のきらく★キッズは
7月10日(木)と24日(木)10:00~13:00です


同じカテゴリー(たのしい)の記事画像
『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』
僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り
『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』
『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』
ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ!
稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験
同じカテゴリー(たのしい)の記事
 『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』 (2015-12-24 17:28)
 僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り (2015-12-20 13:30)
 『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』 (2015-12-10 23:15)
 『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』 (2015-11-19 11:39)
 ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ! (2015-10-22 14:27)
 稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験 (2015-10-09 15:50)

Posted by 水見色 きらく市 at 13:44│Comments(0)たのしい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田んぼの生きものみっけ!
    コメント(0)