2014年05月21日

はじめてづくし

「結構なおしめりで♪」・・・・すface02

山の茶園では、まだお茶刈りが続いていますが、お昼まで残った雨で、ちょっくら休憩172

そんな中、休憩できないのは、きらく市icon14

そこに昨日から強力な助っ人が参上emoji02
中藁科中学校から、職場体験の生徒さんですface10emoji02

一生懸命こんにゃくを混ぜ合わせたり、お客さんに配膳したり・・・emoji09

はじめてづくし


はじめてづくしの中、とってもがんばってましたよぉーemoji14


そうそう、はじめてづくしと言えば周りにもあるある、きてるきてる


10分ぐらい、きらく市の周りを歩いてみると・・・icon24


はじめてづくし

遠くの山並みにホオノキの花!はじめてでした


はじめてづくし

赤い実がなりました!ヘビイチゴの実、はじめてでした


はじめてづくし

ドクダミの花!この白い花が咲くとそろそろ、あの生きものが・・・と思っていたら


はじめてづくし

ホタルブクロ!そのホタルが、いよいよ地上に出てくる頃ですicon01


はじめてづくし

ユキノシタも、りりしいバッチのような花をつけ、

最期に“お・ば・け・だ・ぞぉ~”158といわんばかりに

はじめてづくし

別名ユウレイタケとも言われているギンリョウソウが、静かに咲いていました。


足元の小さなはじめてさがし、水見色でいかがですか?icon12


同じカテゴリー(たのしい)の記事画像
『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』
僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り
『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』
『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』
ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ!
稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験
同じカテゴリー(たのしい)の記事
 『大根とったどぉー&角松つくったどぉー♪年納めきらくキッズ★』 (2015-12-24 17:28)
 僕にもできた!きらくスタッフ直伝、手づくりお正月飾り (2015-12-20 13:30)
 『みんなでせっせと境内で落ち葉拾い&畑へ運搬♪』 (2015-12-10 23:15)
 『種・タネ・たね、いっぱいたねぇ♩秋の水見色でゆったり実りのタネ探し』 (2015-11-19 11:39)
 ドングリごろころさがしゴロ♪きらくキッズ! (2015-10-22 14:27)
 稲が実ったぞぉー♪ということでキッズ稲刈り体験 (2015-10-09 15:50)

Posted by 水見色 きらく市 at 15:09│Comments(0)たのしい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてづくし
    コメント(0)